TH

発声練習

課題は持たずに、5分以内くらい軽く行った。
5度スケール、オクターブのアルペジオ。
4点C~5点Gの狭い範囲。
声はいつものように本当に軽い感じで、高音も無理がなかった。

ロッシーニ「約束」

一通り通した感想は、音程感が良く軽く歌えている感じであった。
強いて言えば、高音の跳躍で高音が絞まった浅い響きが気になった。
そのため、喉を上げないように発声することを練習してみた。

喉が低くなると声質が少し曇るのだが、音程感は良いし基本的な声量は嵩上げされる。
このため高音は絞まった声にならない。
逆に、弱声をどう歌うか?という点が課題。

グノーのAve Maria

これは一回通して終わった。綺麗に良い歌声のバランスで歌えていた。

ベッリーニのAh non credea mirarti

これも綺麗に歌い通せている。
カデンツのメリスマ、最後の長いフレーズ終わり、下降形で息が足りずに♭になりやすい点を注意。
これはオペラアリアであることを想定した歌声が大切。
特に出だしから1ページは良く響かせた良い声で歌うことを大切に。
その代わりに中間部のメジャーに転調してからのメッザヴォーチェの声質、声量、滑らかさを追求してほしい。

モーツアルト「魔笛」からパミーナのアリア。

声のバランスは良く、全編を安心して聴いて音楽が楽しめるレベルである。
最後に出てくるFuhrst du nicht der liebe sehnenは、一息で歌うべき。
そのことによって、歌声の抑制を目指すことが出来るであろう。
ここの音楽は抑えた声で歌うべきと感じたので。

シューマン「月夜」

これも歌声が音楽のベースを表現するレベルとしては高い。
課題は弱声を表現する時に、そのことを行う意味をよく考えること。
つまり歌詞に対する作曲家の意図を良く考えた上で、歌詞を歌うことにある。