WH

このところ、声とお腹の関係がややもすると希薄になるように感じています。
もっとも基本的な、ブレスから声出しに至ること、に良く集中して処理出来るようになって下さい。
お腹の横隔膜が自然に拡がるようにブレスが行われているか?
力を込めるのではなく、自然に寝息で膨らむようなくらいで良いです。

静かにブレスをして、静かに声が出始めるように、中低音の発声を行います。
そのことで、正しい胸声発声が身に付くことが、現在の課題だと感じています。

胸声と言うと、太い男性の声とか叫び声、というイメージがあるのかもしれません。
そうではなく、声帯の伸展を促すことで良く振動させる、という基本を確立することに真の意味があります。

従って、決して大声を出す意味も必要性もありません。
前述のように、ブレスから声出しに至る段階で、みぞおちやお腹を意識することが、意味を持って来ます。
軽く胸に当てるようなイメージでも良いでしょう。

この、胸声発声が正しく出来ていないと、発声のディテールは、すべて口先の発声で終わってしまうのです。

たとえば、彼女は曲中で声の響きを前に良く当たった響きにするために、母音のOでもAでも、
口をあまり開かないで発声しようとする癖が強くなっています。
しかし、これは発声では枝葉の問題であり、根本的なことではないです。
口先だけで声の処理をしてしまうために、根本の喉の状態が、楽器としてきちんとしていない状態なのです。

その声の特徴は、浅く子供っぽい声の響きの質になるので直ぐに判ります。
口先の発声いえば、逆に、お腹から野声、口先で作ると、いわゆる喉を堀った声になります。
これも非常に良くない例です。

見かけで声を作らないで、基本的な発声を大切にされてください。
喉は余計なことをしないで自由に楽にしてください。その上でみぞおちから出だす、胸に楽に響かせることを
大切にしてください。

HN

根本的なところで、発声の声が安定して来ました。
特に難しい声のチェンジの2点F前後が、大分安定して発声出来るようになったことが大きいです。

あとは、中低音の声で、喉が緊張しなくなりつるあることです。
この脱力は、まだまだ効くようになると思っていますが、焦らず、少しずつ
実行が進めば良いでしょう。

Se tu m’amiから始めました。
見ていると、歌っている時の顎の動かしや、口腔内の拡げが足りないと思います。
特に口の動きが硬く、本当はもっと柔軟に開くべきところで開かないで、上唇を動かすだけで
対処しようとしているケースが、高音チェンジ近辺で多発しています。

特にこの曲の高音に昇るフレーズの場合、音程差のある上向形だと、喉が一瞬で上がるため、
その上がる喉を抑え込むために、下顎を喉側に引きよせるように、降ろして行く、という
口の開けけたが大切なのです。
これは、相当練習しないと身に付きませんが、上手く行くと滑らかに高音フレーズを歌い込めるようになります。

もっともっと柔軟に口を動かすことで、喉を開く、軟口蓋を上げる、という行為を促して下さい。
中音域の歌唱で、発音を口先ではなく、口の中で発音する感覚、が上手く出来つつあります。
例えば母音のAIUEOを口先ではなく、口奥を動かして変えるような感覚です。
このことが、高音発声にも影響がありますので、覚えて下さい。

グノーのAve Mariaは、2点Gが良い感じになって来ました。最高音の2点Aは、まだ喉が締まりますが、
これも発声が慣れて来たことが進歩です。
しかし、ここでも前述の下顎の使い方に注意して下さい。まだまだ下顎を前に出して開いていますが、
これが、声帯が開いてしまい、スカスカした喉っぽい高音になる原因になっています。
無意識だと思いますが、無意識で発声してはいけません。必ず有意識化におくこと、です。

それから、CDから耳で覚えた声の響きを忘れて、自分の声を響かせること、という意識を徹底してください。
例えば、出だしのAを伸ばす声は、思ったより良く響かせないといけません。
細い小さな声から始めようとすると、息漏れのある響きになってしまい、発声の根本がどっかに行ってしまうわけです。
これは、逆効果です。