SS

体験レッスンでした。
合唱を楽しんでいるが、声が詰まった感じがして、気持ち良く歌えない・・というようなメールが入りました。

早速の体験レッスンで声を聴いてみると、1点Aくらいまで地声で、そこから上になると急速にファルセットになり、
高音のチェンジに入ると、細くなって出しにくくなる、と言う感じでした。
また、ファルセットになっても、ただ細く出すだけなので、更にチェンジ前の段差が強く出て、本当に声が伸びません。

発声の基本である、ブレスから喉の準備へ、というところが先ずきちっとしていないです。
そして、根本的なことですが、基本的な声を出す力が弱いと感じました。

まずブレスをお腹に持って行く意識を強くするために、腰を折った前傾姿勢を取って、両手を側腹に当て、
ブレスをしてもらい、その姿勢のまま発声をしてもらいました。
そして、もう一点は、喉奥を拡げるように、口を開けること。
下顎を良く降ろして口を開けると、自然に喉の開いた声になりました。

この点を注意して、色々と発声練習をやりました。

当初の痩せた声は、みるみるうちに良く響く安定した声になりましたが、下顎を降ろした発声をすると、
喉とか下顎近辺に力が入るのが、腑に落ちないようでした。
それは、日ごろからボイトレの先生に「力を入れるな」と言われているから、とのことでした。

この「余計な力を入れるな・・」という言葉は非常に難しい言葉で、間違えると永遠に声の出ない発声を続けることにもなってしまいます。
これは、人にもよるのですが、力を入れないようにする方が上手く行く人もいますし、
また今日のSSさんのように、力を入れ無さ過ぎの方もいらっしゃいます。

大勢の団員さんを十把一絡げで指導しますと、どちらかといえば、邪魔にならない発声を推奨し勝ち、と言う点も否めないでしょう。

合唱の発声というのは、理想論と現実論があって、理想的には一人一人の発声が良くなければいけないが、
そこまで時間をかけていられない。という現実があります。

また、大勢のパートで一つになりますから、ある意味、ソロよりも細かい技術が要求される面もあり、
指導者としても、とても細かいことは教え切れないで、練習だけが進んでしまいますと、ついて行けない人は
置いてけぼり食らう可能性が大きいのです。

さて、私が彼女固有にお薦めいしたい方法は、基本的には声はしっかり出す、という方向で発声を積み上げて行くこと。
そして、基本がある程度出来てきたら、声をどうやって抑えて行くか?と身に付けて行く、という順番です。

今日やった発声は、今まで経験したことのないものだった、と思いますが、思い切ってトライしてみて欲しいと思います。
声の健康と言う意味でも、大切なことだと思っています。