GH

発声の声は滑らかで安定していました。
また、高音も喉っぽさが消えて、1点Fまで確実な発声になっています。
強いて言えば、1点C以上のチェンジに向かう領域は、息の力で押している感がややあります。
しかし、弱くすると喉も不安定になるので、ある程度は仕方ないとは思います。
高音に昇るほど、喉を拡げる感覚は大切にして、腹筋を押しすぎないように丁寧に高音を出すことを
心がけてください。

フォーレの「秘密」から練習を始めました。
Jeのあいまい母音は、狭すぎないように、ただ口を開けると響きがぶら下がりますが、
これは軟口蓋の引っ張りの意識がないためでしょう。
それは、声の弱さとも関係しています。

口の開け具合、軟口蓋の開き具合、声の出し具合、という3種類をバランスして、音程の良い
メッザ・ヴォーチェの声を見つけられるかどうか?が、この曲の声の表現の目的と言っても良いでしょう。
その声が出来れば、結果的のこの曲の表現に適うようになるはずです。
また、PPの指示の声も同じバランスで見つけてください。
決して、弱くするだけ・・という発想ではないのです。

シューベルトの「白髪の頭」は、発声、中でも高音発声の指摘でした。
以前からそうですが、顎で抑えつけ過ぎるため、音程がはまらない声になります。
特に冒頭のフレーズ、1点Fで出すUberのUの声が最初の関門になります。

それから、低音も同様に抑えつけ過ぎのために、締まった響きになる点が気になりました。
柔らかく出そうと意識した方が、結果的に低音らしい響きになると思います。

「からす」は最後の高音の声が良いので、終わり良ければという感もあります。
ただ、全体に少し弱めの声の表現が要になりますので、中低音の発声で、喉を力ませて掘らないように発声に気を付けて下さい。

「郵便馬車」Herzの広いEの母音の響きが時として、喉が上がった浅薄な響きが気になりました。
特に注意を要するのは、1点Eの音程の時です。
まずAの母音で喉の開いた響きを作ってから、舌だけでEに変える練習をして、という手順で母音の響きを作りました。
しかし1点Gになるとチェンジが上手く行くようで、綺麗な高音が聞こえて来ます。
この曲は、Mein herzの繰り返しのところだけ歌い込めば良く、あとは語りに徹するとバランスが取れるように思います。
語りに徹するということは、歌い過ぎないで歌詞の母音の扱い方や子音発声に注意を払うことになります。

OM

コンコーネは、このところ続けて練習をしている、22番~24番をやりました。
喉の温まりが悪いので、最近初心者の方にやってもらっている、腰を中心の前傾姿勢で、側腹に両手をあてて、
発声する方法で練習しました。

この方法は喉が自然に降りて有効ですが、普通に立って歌うと、また元に戻ります。
これは、肩から首にかけて、力んでいるからでしょう。
喉のリラックスは、自然に胸で歌うという方法が一番良いという証明のようなものです。

高音のための頭声発声は、自然な力まない胸声発声が出来ると、自ずと良い頭声発声は派生的に出来ると思っています。
その意味でも力まない自然な胸声発声が、声のオリジナルなのだと確信します。

胸声と言うのは、声の太さと言っても良いだけで、軟口蓋を使う発声は胸声も頭声も関係ないテクニックであり、
その点を抑えていれば、良い頭声は良い胸声の上にある、と言えるでしょう。

今回のコンコーネでとても良かったのが最後にやった新しい25番でした。
声に力があって、2点C~Fくらいのチェンジ前の音域が非常に良い声のミックスが出来ていました。
そして、実際の曲の中でも、中低音~中音域の声の発展が良く感じられるまでに仕上がって来ました。

ドビュッシーのApparitionは、高音に声が乗って来ると素晴らしいですが、冒頭の2ぺージの中低音の声が
明快になりませんでした。
声というよりも、やはりリズム感ではないでしょうか。
正確にゆったりと歌うこと、だけを心がけてもらうと俄然良くなります。
この冒頭の2ページが、後半の精彩に色を添える役割をしますので、くれぐれも丁寧に大事に歌って下さい。

最後に別宮貞雄の「さくら横丁」を練習しました。
これがなかなか良い出来でした。良い成長を感じさせてくれる結果を聞かせてくれました。
一番の成長は中低音の声が、地声ではなくなり頭声とミックスされたもので、音程感も良いしビブラートも付くようになりました。
また、2点C~Fの声も、ビブラートのあるミックスのはっきりした響きで良いです。
結果的に歌詞発音も明快であり、以前の子供っぽかった歌声が、すっかり大人の女性の歌になりつつあります。

後は、本番でどれだけ実力発揮できるか?が楽しみです。
この調子で更に練習を積み重ねて下さい。