SA

発声練習は中音~中高音を一通り練習して、早速伴奏合わせとなりました。
前回に引き続いて2回目です。

まず伴奏音楽が前回に比べて音楽のイメージが明快になり、テンポも決まり良かったです。

1曲目は、やはり声が締まって細い響きになります。
確かに狭母音のReveilleで始まりますが、そのことと発声は関係ないです。

何度も教えたように、Eのアクサンテギューは狭いエですが、口の端を横に引かないでください。
むしろ口を突き出して、Uの母音の発音と同じ口で、舌だけがEを言う形です。

必然的に喉の開いた声になるはずです。
ということは、前に鋭く出る声ではないでしょう。

喉の開いた、落ち着いた声をイメージして出してください。
それは、例えばこの曲であれば、男性が語りかけるイメージだけでも良いです。

このイメージが功を奏して良い結果になりましたえ。
ピアノのテンポ、響き、声との音量バランスなどは良かったです。

2曲目は、そのままのイメージで声は良い結果でした。
最後のDu mondde.tous les bravesは、コンマがありますし、ブレスはしなくても切れ目があった方が良いと思います。

全体にややピアノが先行するイメージがありました。
一方、歌手にとって歌い易いテンポ感もありますが、余りのんびりしても良くない、という微妙な所です。
歌手の力量も勘案して、ブレスの間合いなど感じられると良いのではないかと思います。

3曲目は、伴奏のFFの音に気おされて、歌が力み過ぎます。
落ち着いて、ゆったり言って良いのです。
それから、大きな声を出そうとしないで、普通に語ってください。
後半の終わりのおさめ方が、バランスが良かったです。

4曲目は、声はやはり落ち着いた深いブレスと、あくびの状態を大事にして声を出だせば、
良い声が出ます。このことにまず集中してください。

それから、中間のモチーフが繰り返されるところ、伴奏の3連符とのリズム感を気を付けてください。
最後のページのMFの声は良く出ていて、とても印象的でした。

5曲目は伴奏のテンポ感が良いのですが、歌が少しぎこちない。
間合いは数えている限り、素直に行かないです。
ブレスでリズム感が出るようにしないと、本当の音楽になりません。
その点を考えて練習出来れば、コーダ部分も綺麗に決まるでしょう。

全体に課題はありますが、私としては声の響きの質が決まれば成功、と思っています。
何度もやってきたように、顎を引いて目や鼻根にだけ響きを集めようとする癖が、
結果的に締まった細い響きを作ってしまいます。

今できることは、顎を引かないで、むしろ顔全体を上に向けて、首の喉当たりが風にスースーするような
イメージで歌うほうが、ずっと深くて柔軟な声のポジションが作れるようでした。

声は充分聞こえますから、締めて集めないで楽に深く柔らかい声を出すように心がけてください。