HN

2カ月ほど間が開きましたが、再開のレッスンとなりました。
大きな課題としては、やはり高音へのチェンジです。
ここが、最大の課題でしょう。

非常に感覚的な部分に及ぶので、本人の意識の持ち方がとても大きくなります。
それ以前の中音域であれば、こちらの言うままに身体の使い方をコントローすれば、それなりに使えるのですが、
チェンジから高音にかけてとなると、意志に反して、声を出し過ぎてしまう傾向が強いのです。

この感覚を直して、力まないで対処することが、最大の課題となるでしょう。

なぜか?というと、軟口蓋を上げることや、喉を上げないように処するためには、慣れない筋肉、神経を使うために
どうしても力を入れる意識が働きます。
それが、呼気も強く吐き出してしまうこととリンクしてしまい、結果的に大声になってしまうようです。

発声というのは、喉を使うことなので、どうしても呼気が連動してしまい勝ちですが、
実際は、呼気は要らないといっても過言ではありません。
要らないと言って語弊があるならば、呼気の関与は少なければ少ないほど良い、と言えるでしょう。

このことが判ると、恐らく高音発声は飛躍的に改善されると思います。

曲はベッリーニのMalinconiaから。
ここでも中高音域の軟口蓋発声のことになりました。
ハミングで響きの芯を捉えた上で、音程を正しく合わせること。
そこから、母音発声を確認します。

もう一点は、フレーズの中で発音をしながら、この軟口蓋発声を使わなくてはなりません。
一度口を開けたら、そのままで出来る訳ではなく、常に発音と音域の高低に応じた良い喉から軟口蓋の状態を
作る意識が必要なのです。
これも一言でいえば「喉を開けて歌いなさい」という言葉を実践的に考えると、そう言わざるを得ないわけです。

歌う中で、口の開け閉めが柔軟に、充分に行われているかどうか?行えるかどうか?
これが鍵になります。

Ma rendi pur contentoは、ほぼ全体に譜読みの展開となりました。
意外とこの曲は半音階的な動きや、転調などが、音域のせいもありますが、歌い難い面があるようでした。
もう少しレッスンで歌いこみを続けたいと思います。

最後にグノーのAve Mariaをやりました。
最後の高音が出て来るページがとても難しいです。
この高音が力んでしまい、叫び声になってしまうことを課題として、何度も練習をしました。

高音発声の際に、首(顔)を前に出さないことが最大の課題です。首が前に出るのは、喉を上げたいから出すわけです。
喉を上げないで、高音の音程を確保するにはどこを使うか?という問題なので、顔を前に出してしまうと
問題の解決が出来なくなってしまうのです。

何度も練習する中で、恐らく彼女が思い出したのでしょう、声を力まないで軽く出すことでした。
単純なことですが、この感覚を次回にもつなげて下さい。