TMZ

弾き語り。

全体に声を適度に声を張りつつ音程良く歌えるようになった発声が進歩であった。
やはり声を適度に出して歌うところに歌声の持つ魅力が出るので、PAを通すとしても身体を使った歌声は大事であると実感。

声のピッチの問題だが、声がファルセットと上手くミックスできるようになった点は、ある意味で進歩である。
ただミックスさせるかさせないか?という判断の分かれる換声点がある。
これは、曲の表現によっては換声させない方が効果的であることが発見である曲もあった。

「砂の城」フランス語の発音修正。
L’oublierの語尾がEのあいまい母音になっていた点。eの狭い母音である。
Chagrinという発音は、Rが巻き舌も喉ひこも使えないため、ハみたいにしているが、そのためにGのグがクに聞こえてしまう点が難しさ。

ブラッサンスの語り口が命のような曲は難しいと感じた。声は良いとして、歌詞を良く噛みしめて意味を語るように歌えるかどうか?が分かれ目ではないだろうか。
ただ「ベンチの上の恋人たち」は、声の良さと語り口の良さのバランスが良くなり、完成度が高くなったと感じた。
冒頭のフレーズのピッチが低くなりがちな音域なので、注意を。

クイーンの2曲は、とても美しく歌えていて言うべきことがほとんどなかった。
強いて言えば、表情の違う節の歌い分けがもう少しあると良いか?

五輪真弓の「恋人よ」はオリジナルの印象のせいもあるが、彼女がこの音域で歌うと高音域が声がミックスするためか?表現の弱さを感じてしまった。
ミックスしないでそのまま持ち上げて、と指示すると出来るのだが、喉に負担になるようであった。
まだ呼吸とお腹の関係が確立していないようなので、その点は練習の余地がありそうである。

SKM

発声練習の様子を見ていると、やはり顔が前に出ているようであった。
今回は様子見にして、何も言わなかったが姿勢は自分で気を付けて修正できるようになってほしい。
それと、声はお腹の筋肉が動いて息が入って、それから声が出るという順番を忘れないように。
そして、その入った息を少しずつ使う、という意識。
最初の声出しで一気に出してしまわないように。

それから5線を過ぎてからの特にAくらいからは喉が上がるので、喉が上がらないように重心を下に感じるように歌うこと。

以上の点を気を付けながら、プッチーニのアリア2曲を練習した。
マノン・レスコーからInquelle trine morbide
やはり冒頭の伴奏がシンコペーションのリズム感の間違いを修正。
最初から裏拍を手でたたくと難しいので、表拍を叩きながら母音で歌う練習をした。

大体型が出来て来たので歌詞をイタリア語で歌い、長く伸ばすところブレスを入れるところなど確認して、全体の形は整った。
あとは声がさらに進化すれば完成である。

Gianni schicchi
こちらは、高音が大分安定してきたと感じた。
全体のバランスも良いので、一部伸ばして歌うべきところ、ゆっくりにするとこを確定してもらった。
後、ポルタメントは付けた方が良い個所を指定した。