久しぶりだったけど喉の調子は良いようだった。
発声から元気の良い声で、最初は中低音も適度に締まって明るい音色だった。
誰でもそうなる傾向だけど、アだけの母音で発声すると、喉側を開きすぎて中低音がメゾ系の響きになる。やや暗く男性的な声色になる。
これがヤを付けると明るくなるから、発声の妙というのはあるな、と感じた。
まさか女性特有のイヤ~ンという感嘆詞と関係ないと思うが。笑

何を言いたいかというと、どんな母音だろうが子音が付こうが明るく前に当る中低音を心がけて欲しい。
逆に高音、2点Fから上になるほど喉を開くことを意識して欲しい。
途中、下降形で発声をやっていたら、かなりな高音2点hくらいまで行けたが突然崩れてしまった。
一度崩れたら、取り返せないのは基本的に高音の喉の開きが未だ足りないことと、そのための筋力などもあるだろう。

今日、スザンナのアリアを歌ってもらって、総合的に思ったことは、声とブレスの循環、それは身体の循環がまだ自然に行われていないということ。
大分良くなったように思うが、胸で息を吸って歌う傾向が残っている。
お腹を戻すことで、まったく自然にブレスが入って、そこから軽く腹筋と胸郭を開くことで自然に声を出せることが出来るなら
今のブレスの不足はかなり解決するだろう。
ブレスは基本的にお腹を戻すことと、お腹の横隔膜の周囲の筋肉で横隔膜を運動させて肺に息を入れるという感じ。

後は当然ながらフレーズの出だしで息を使いすぎないこと、高音に昇る際に使えるように残しておくこと、
息はなるべく吐ききること。吐ききることが出来ると、お腹も硬くならずに、自然に戻れる。
歌っている時に、お腹を触ってみてほしい。
多分歌いだして直ぐに硬直していると思う。
歌いだしで硬くならないで、ということはお腹を使いすぎないこと。

声そのものはとても良い感じになっている。
今日は、姿勢を正して顎を引くことで、声を出す直前の不要なあくび状態をなるべく作らずに中低音を発声するように歌いながらの練習をやってみた。
側で見ていると、やはり声を出す時に予想以上に下あごを微妙に使って喉を開いている。
こちらから見ていると、そんなにしなくても良いのにな、と思うけどこれは強固な癖になっていると思う。
外から判断するに、中低音はもっと喉を浅くして声を喉ではなくて頭の中から歌い出すように意識して欲しいと思った。
母音もアよりエなどで実感し易いだろう。

スザンナのアリアだが、多分必要以上に息を使って声を出しているのだろう。
フレーズの出始めで一度声を作ったら、その声を頭の中で響かせ続けるように自然に息を吐いていくのに任せるようにしてほしい。
今日はやらなかったが、一度声を出さないで、しかし声を出すのとまったく同じにブレスをして、喉の状態にしてささやき声で歌ってみて、ブレスを一定に保ってフレーズを保つことが出来るかどうか?という練習。
これをやってみると、どこで息を使いすぎているか、ということが判るのではないかな。