YC

発声練習は軽い声だが、一通り声馴らし程度に2オクターブ昇り降りして、最後に2点Fくらいのj声の響きを少し練習。
口の開け具合で、響きの共鳴を探す、ということ。

多分彼女は無意識でいつもやっているので、理論的に教えれば、やってるよ、と思うかもしれない。
彼女の場合特に2点h~3点C以上にかけては、実に上手く共鳴を利用できている。

むしろ2点C~F辺りが、喉側で深いか開けすぎて平たいかどちらかになりがちで、意外と難しい音域である。

実際に、曲になっても、この音域から下の1点b以下というのが、彼女のウィークポイントだろう。
声が温まれば改善されるが、中低音のピッチが低い傾向がある。
特に声を出そうと力むほどそうなる。
単にピッチを高めに、というだけでも良いし、発声を意識しても良い。

今日はドナウディのCome l’allodoletta
上手く歌えていて、一見問題はないのだが、やはり前回同様の印象。
中低音域のピッチが微妙に低いため、歌がどうも暗くこもる。

歌の調子が暗いとか、短調だ、ということとは別に、器楽的にいうと、ピアノ伴奏の上に
声がきっちり乗っからない、ということ。
伴奏の中に潜ってしまうような感じだろうか。

これは単にピッチを高めに意識してもらうだけで、俄然よくなるので、ぜひとも実行してもらいたい。しかし気をつけないと、今度は喉が上がって少女のような感じで、ややこの曲の大人の味わいから遠ざかる、と難しい。
喉の開きと軟口蓋の上がりとのバランスである。

次にDonizettiの歌曲からIl balcaioroを。
こちらもやはり中低音のピッチが課題である。
以前に譜読みしていたので、2~3度通したら、問題なく歌えていたが、中低音の響き、ピッチは気をつけて欲しい。

最後にこれもLuciaからRegnava nel silenzio
今日は一応最後まで譜読みした。

泉の場での彼女の実らない恋へのわずかな希望が後半の曲調に良く顕れたい。
このような曲では基本的にインテンポでの細かい音符の正確な扱いを出来ること。
その上で、伴奏とのある程度自由な動きはあって良いのだが、あくまでも器楽的に。
基本的にリズムをきっちり歌うことで、この曲の持つ軽やかさやエレガントが活きて来るだろう。

IA

今日も彼女が勉強してきた曲をひたすらさらった。
先ずフォーレのSoir
高声用でもやってみた。

やはり彼女の声ならオリジナルの低いキーの方が良かった。
高いキーでも声としてはまったく問題ないが、イメージがちょっと軽すぎるし、爽やか。
官能的というよりは、少女のようである。
リズムの単純ミスを除いては、それほど問題はない。

基本的に声にはまったく問題ないが、出来ればもう少しインテンポでの譜読みを研究して欲しい。
その際に、多少苦しくても少し遅めのテンポでよく練習しておくことだろう。
フレージングの問題はピアノとの関連で作り上げて行けば良いと思う。

そしてEn sourdine
自分も良く勉強して難しいのだが、特に出だしのフレーズはピアノのアルペジョの弾き方次第では、まるでそよ風とそよぐ木の葉のような微妙なゆらぎ感が出て、絶妙だ。
歌うほうとしてはどうだろう?
どうもこのフレーズの入りは入り難いのだ。

リエゾン、そしてブレスポイントを確認、訂正。

それからオペラLouiseのアリア。
フレーズの短いブレスで、喉を開けたままブレスが出来たい。ブレスで喉が細くなるので、締まり易いのではないだろうか?
最後の2点hの高音は、喉を高くしすぎないように、声の当て所方向性を考えてみてはいかがか?
顎を出さずに、軟口蓋から後頭部にかけての広がりをイメージするか、逆に鼻腔だけに入れるように意識するか?

最後にプーランクのLes chemins de l’amourを。
こちらは言うことはほとんどない。自由に歌っていただきたい。
彼女が歌うこの歌は、EnthousiastiqueというよりはCharmantな歌なので、後奏はひたすら静かに終わる方がチャーミングだと思う。