NA

伴奏合わせ。プーランクAir chanteeから。
全体的な流れ、テンポ感は良かった。
ピアノが全体に押さえ気味なので、ソフトペダルを解放してもらったら、活き活きして良くなった。後は、そのまま抑揚をつけてもらえば良いところ。

最初は喉の温まりが悪かったのか、どうも喉が開かず、口先だけの声になってしまっていたので、胸郭を少し上げるか、拡げるような状態をブレスないしは発声時に意識したもらった。
もちろん、同時に少しあくび状態の喉である。
その状態を壊さないように発音発声を。
それで、ようやく声に開きと空気感が出てきた。

ノルマのCasta divaは、前回気になった高音域の締まった発声が改善され綺麗になった。
高音の響きは今はこれで充分である、と言いたい。
高音というのは、自分で思っているより良く響くものである。
言い方を変えれば、思い切ってえいや!と出すのではなく、丁寧に確実に出すべきであろう。
そうしないと出ない、と思うくらいにである。
後は後半のアレグロ楽節の、特にコーダ部は、もう少しブレスの間合いを短くして、
リズム感と躍動感に溢れたコーダの表現になれば、完璧であろう。

一通り通して、再度プーランクをやってみたが、やはり喉が温まると、声が全然違う。
声が出しやすいから、音楽も自然に滑らかになる。
2曲目の最後の2点bへのオクターブの跳躍は、音程を気にし過ぎないと上手く行くように思える。

NY

彼も伴奏あわせ。
フォーレの「シルヴィー」は、声よりも伴奏の馴れに時間がかかった。
テンポが定まらなかったが、ようやく落ち着いた。
また、ピアノは繊細なタッチと、柔らかいフレージングが肝要。

声は良い声が出ているから、後は開母音の広がりをもっと出せれば、更に良いだろう。

チマローザの「秘密の結婚」のアリアは、なかなか難しいのだが、よく通せていると思う。
一番の懸案は、最終楽節の高音が続く所だろう。

先ず1点bを出す高音に続くフレーズは、カンニングをしてもブレスの確保を大切に。
そうでないと、せっかく出せる高音が音程が完全に下ずってしまう。

そして、コーダで繰り返し続くフレーズは、ブレスを入れると音楽が切れてしまう、といって
無理やりつないで歌っていたが、音楽が切れることよりも声を大切にして欲しい。
というのも、ブレスが足りないから声が痩せてしまって聞こえなくなる可能性が大きいからである。
声楽、なかでもアリアはなんといっても声だから、声を大切に音楽を構成して頂きたい。