今日も良い歌を聞かせてもらいましたね。
フォーレのNotre Amour
その前にプッチーニのマノン Inquelle trine morbide

マノンは、出だしのピアニッシモからピアノ、メゾフォルテくらいにいたるニュアンスを出そうという意志が物凄くはっきりしていて、マノンの追憶と絶望、そんなものが直に伝わってきました。
2回出てくる後半の高音も最初は不安定だったけど、二回目にはきちんとしてきました。
強力で人の耳を圧する高音ではないけど、適度にビブラートがかかって、逆に女性らしいか弱さみたいなものが、むしろ感情の高まりのように聞こえて好ましかった。

無理をしないで、今出せる範囲の声で確実に表現すれば、もう充分だと思います。
オペラというのは、立派な人を驚かす超絶技巧ばかりが耳目を集めがちだけど、彼女のような抑える表現によって、人を惹きつける方法も
ありだな、むしろその方が聴くものの集中を高めるな、と思うわけです。

声に頼らないで歌詞の内容を大切にするけども、それでも声を大切にしている。
声に頼るのではなく大切にするから歌の心が綺麗に出てくるのだと思いました。

単に声の抑制だけでなく、抑制された声のピッチの良さ、そしてリズム感の良さです。
抑制していても、微妙にクレッシェンド、デクレッシェンドが効いているから、フレージングがある。
この曲も、出だしはいきなり歌からですが、その前のブレスから声を出すタイミングが絶妙に上手い。
こちらはピアノを弾いていても、まったく迷う所がありません。

私のところに来て、高音が駄目だと言っていたけど、これは中低音重視の発声になっていただけで、舌根を力まないで
むしろ上げ気味に意識するだけで、自然に高い響きが出てきました。
未だ足りないのは、頬を上げて目を開くところの筋肉でしょうか。
下あごを下げようとする意識を半分にして、軟口蓋を上げる方を意識してください。
後は、腹筋から始まること。

フォーレのNotre amourは、前回よりもブレスに間合いを取っていたけど、ちょっとやり過ぎかな。
フォーレはインテンポを最大限生かしてください。
もちろん、ブレスのための自然な間合いは良いと思います。
最後の高音もちゃんと2点hを出せていました。
これは意外と言っては失礼だけど、今までほとんど出していなかったのに、これだけ綺麗に出せるとは思わなかった。
綺麗なビブラートが付いています。
いかに、喉に頼らないで出そうとしているか、ではないでしょうか。

フォーレは、後「月の光」を聴いてみました。
彼女の声なら、きっとフォーレのこの難しい恬淡とした境地も、人間の声の魅力で表現してくれるだろうと思ったのです。
譜読みは不完全でしたが、失望しませんでした。
むしろ素晴らしい。
まったくフォーレの歌曲がお似合いの声です。
私は彼女の声に出会えた事を感謝したいです。

この2ヶ月くらいで飛躍的に高音が楽に出せるようになってきました。
後は、どんどん歌って慣れてください。