TM

伴奏合わせ。
ドナウディのQuando ti rivedroから。
安定した歌唱で、このままで特に言うこともないのだが、長期的な課題として
やはり、もっと喉がリラックスした、良い意味で喉の開いた声が欲しいところ。
彼女の場合、自覚のある無しに関わらず、鼻腔の響きへのこだわりが強く、それがために響きが
狭く悪い意味でコンパクトな印象が残っている。
同じエネルギーでもっと声が出ると思うのだが、少し損をしている印象がある。

楽器で言うと、例えば弦楽器でいえば、胴の中に詰め物をしたために胴の共鳴が低減した響きのため、弦そのものの響きの通りとしては良いかもしれないが、豊かさに少し欠けてしまうのである。

声域のキャラクター、それはソプラノか?メゾか?という問題以前に、この中低音域では
もっと喉を楽に、響きを高く集めようとしないで、常に喉を開いた響き、胸に共鳴させるような
感覚を持って欲しい。
そのことが、喉そのものをもっとリラックスさせてくれるだろう。
そして、それはもっと上の高音を楽に出せるきっかけとなるはずである。

トスティのRosa
伴奏が彼女の声に対して少し強いので、全体に抑え目にして丁度良い感じである。
最後のフレーズは2点Fに上げたほうが良いと思うが、メッザヴォーチェが上手く行かないことを
気にする余り、声がファルセットだけになり、支えがなくなってしまった。

このことが、後のベッリーニのAh!non credeami rartiの発声に悪影響を与えてしまったようである。
この発声の不調は、今日に関しては気にしないほうが得策だろう。

発声法で、考えるとドツボにはまるし、小手先で直して直ぐに何とか出来るものでもなさそうである。
トスティの最後のフレーズを小さくメッザヴォーチェにしないこと、また、上がるのがどうしても声に悪影響があると
感じるのであれば、上げないで置けば良いであろう。

OK

今日は初伴奏合わせだった。
結果的に彼女の中では非常に調子の良いレベルで、良い結果となった。
フォーレの歌曲から「月の光」「夢の後に」「河のほとりで」の3曲。

いずれも、テーマとしては、思い切って声を前に出すこと、である。
特に良く出来たのは「河のほとりで」である。
出だしから思い切って上に昇るフレージングの形が思い切り良く出来て、そのまま最後まで行けた、という印象。
この中で強いて言えば、テンポ的に少し落ち着くところを作る、という方法を取った。

これで、音楽的に充分理解できる演奏になる。

「夢の後に」も良かった。
ほぼ、今までレッスンで勉強してきたことが、伴奏ときっちり出来ていて、今のところは充分合格点を出せるレベルである。
最後のMysterieuseの伸ばしに入る前のブレス、準備と、その発声には充分気を使って欲しい。
なるべく最後の伸ばしが早くに切れないように、である。

一番難しかったのが「月の光」であった。
最初は、どうも声が前に出て来ないため、伴奏の響きとのバランスが極端に悪かったが、
歌いだしのVotre ameの発声を教えたら、非常に良くなった。
難しく考えないで、もっと積極的に母音に響きを前に出すこと、そして上に上がるほど、怖がらないで
前に放るように投げるように出していく方が、結果的に声が良く響くようである。

要するに、全体的に思い切って歌うほうが良い結果につながるのであった。
後は、本番では力みすぎて、顔が前に出すぎて、喉で力んで歌わないこと、であろう。
顎を出さない姿勢に気をつけることと、上顎を良く使った発声、喉が深すぎない発声を注意しておいて欲しい。