KM

今日は発声で地声領域の練習をしたことが、とてもよかった。
彼女はPops歌手だが、意外なことにチェンジしてかなり低いほうまで変わらない声である。ミックスボイスといえばそうだが、そのミックス度合いが強めなので、どちらかというとパンチが効かない声である。
あるいは、声を張るとすこしくぐもって、中にこもってしまう。

マイクで、という条件だけを考えれば、それはそれで、彼女のキャラクターで良いのじゃないか?と今までこちらも思っていたのだが、どうにも低音が出せず、苦労していた。

で、しばらくレッスンに来なかったのだが、久しぶりに来ても、やはり中低音がパンチが効かない!とのことなので、思い切って地声を練習したのだった。

彼女の場合上から降りて、自然に下の声区に切り替わるのが1点Cの下のGくらいなのだ。

で、一度切り替えてからその声の出方を覚えさせて、下から少しずつ上がったり、上から切り替えて降りたり、あるいは下から上がってどこまで地声で出せるか?など30分くらい練習をしてみた。

結果的に、これが凄く良くて、ミックスボイスのやりかたがどうこう以前に、もう地声意識だけで使える声になっている。

多分、彼女の中で喉の使い方の問題が、ある種のイメージにとらわれていたのだろう。
日本人歌手の発声の声質とか、その良し悪しなどなど。

地声イコール悪いのではなく、音域による喉の使い方の素朴な表れであり、もっと言えば声の原形みたいなものだから、先ず使えるようになって欲しいものである。
そこから、その原形を発展させて、高音までどうやったら輝かしい、声量のある声を得られるか?という発想や方法論の発見につながって行くから。

最後に久しぶりにアマリッリを歌ってみたが、低音の出し方への切り替えと、高音域の声の声量が上手く対処できて、今日の発声の効果が直ぐに現れていた。

非常に効果的な練習方法だが、くれぐれも練習のし過ぎには気を付けて。
やり過ぎると喉を壊すからである。

IM

基本的に良い発声を持っているという前回の印象は変わらず、前回中途半端に終わった2点G以上の高音。
これの発声法のとっかかりが今日のレッスンで見つかり、良いレッスンになったと自画自賛である。

合唱を長年されているだけあって、基礎はしっかり身に付いている。
その上で、ちょっとしたコツで、発展させられるセンスを持っているようである。

彼女の場合、ソプラノ的な響きよりも、メゾ的なふくよかな中低音と、それに相応しい高音を
探して行くのがもっとも近道なのではないだろうか?と思った。

それで、少し大雑把な方法だが、もっとも即効性のある、気道を意識して高音の共鳴感を覚えてもらう方法を取った。
気道は低い場所にあるから、そこを意識する事で喉頭が上がらないのである。

ただ、これはお腹でブレスをきちんとすること、あるいは声のアタックでお腹を意識できることが本当だ。くれぐれも喉だけで楽に済まそうとしないことである。

トスティのSegretoから。
中高音域である、2点E~F付近で、喉が上がって締まる傾向が出ていた。
これを直すにはブレスで深くポイントを作らなければいけない。
何となくその音程で声を出すから、喉が上がって喉がしまるのである。

逆に言えば、ここでも共鳴を作るように発声を意識すれば、自然に必要なブレスをするはず、である。

最後にプッチーニの「修道女アンジェリカ」のアリア、Senza mammaを譜読み。
譜読みは、やはりイタリア語の発音を先ず正確に取る事と、リズムと発音の関係をきっちりさせることが最大の要点である。

高音は比較的簡単に、今日の発声を応用して良い声が出せるようになった。
もちろん、完璧ではないが、高音の発声として、最初に抑えるべきポイントを抑えられているという意味である。
また、合唱のソプラノで使う発声ではないの、その点だけ注意して欲しい。