TF

発声練習は上向形で始めると、やや悪い癖が強く出るが、下降形だと良い。
Minminminでしばらく練習して開口母音にして、練習。
以前に比べると、声の当たりの胸声傾向は大分影を潜めているが、残っているのは事実。

ただ、曲になると声の当たりが中音域で太いとかいうこと以前に、どうもブレスが足りないのが
気になった。
このところ、ブレスのことや身体の使い方を言わなかったので、改めて再確認してみた。

何度か教えれば、分かって実行してもらえる、とつい思ってしまうが、やはりやっていることは
違っていたようだった。

一つは、ブレス時に息を吸って腹部を下に踏ん張っていること。
そのため、ブレスはかなり低い位置に入ってしまい、声となって昇っていない状態になっているのであった。

結論から言えば、ブレスはお腹、特に下腹部を少し中に入れるようにすることで、横隔膜を拡げさせ、
そのことで結果的に息が肺を良く拡げるように吸うということである。
横隔膜が拡がることとしては、胸郭全体が自然に拡がるように、ブレスを吸うことを意識しても良い。

いずれにしても、感覚的に息が気持ちよく入ったかどうか?と最大限の基準として持って頂きたい。
形だけやっても、息がちゃんと入ってなければ、まったく無意味な練習となるから。

従って、この方法は馴れてコツがつかめるまでは、短い瞬間的なブレスではなく、しなやかで充分に長いブレスで実践していただきたいのである。

これらの練習は、イタリア古典のStar vicinoで行なった。

息を吐くことと、声の当て所、そのことに必要な軟口蓋の開き、などを一挙に練習するよい方法として
「ささやき声」による練習がある。
ささやき声といっても、息の吐き方をかなりしっかり意識する必要は最低限必要だ。
歌詞をささやき声で練習するが、音楽的リズムの流れにそって練習する。
従って、フレーズの山やDiminuendoや自然なCrescendoも表現することである。
でなければ、練習する意味が無いくらい、である。

今日は、後はモーツアルトのコンサートアリアとArditiのIl bacioを。後者は高声用のキーにした。
いずれも2点G以上の音域あるが、歌っていただくと、全般にやや弱い抑えた高音である。
今日の発声法、あるいは呼吸法の会得のためにも、高音は抑えずに、なるべく開放的に出して欲しいということをお願いした。