SA

発声練習から元気な声を聞かせてくれた。
中高音域~高音は、良く声が出ている。
その代わり、中低音域が響きが決まらず、勿体無いことになっている。
ちょっとした舌の力み具合なのだが、その判断が難しいのだろう。

フォーレの「祈りながら」伴奏付きで練習となった。
テンポはとても良かった。
歌詞の発音の食い付き、或は中低音の発声のせいか、どうもピアノ伴奏のアルペジョの流れに遅れ気味。
そして中低音の発音が明快にならない。
特にAEOである。あるいはOEだろうか。

それから、特に高音に昇る際に、声の響きを集めすぎて細くなってしまう。
細くなるというより、実際は痩せてしまう印象が強い。

総じて声の響きを狭く小さな部屋に押し込めようとしているようにイメージされる。
それは鼻腔共鳴だろうか。
もう少し喉側も良く開いて、共鳴腔を大きく感じて響かせること。
そのためには、口を縦に開けて特に高音に昇るほど息をしっかり拡げる様に発声することである。

そして、低音も、口を総じて良く開けて、広い共鳴のさせ方、あるいはポイントを見つけ出して欲しい。
低音は総じて、前に出す方が、舌根の力みが取れるようである。
ただ、低音は高音と違い、息を強く出すと抜けてしまうので、出し方に注意して欲しい。

今日はこのような発声をポイントにして、他の2曲、「リディア」と「僧院の廃墟にて」を練習した。

テンポはいずれも良かった。
「リディア」では、やはり歌がビートで歌ってしまわないように、1フレーズをピアノを頼らず、しっかり自力で歌い(語り)進むこと。それはレガートでもあるし、声の推進力でもある。
Frais et si blancのFraisのエの母音なども、開口母音とすて、しっかり太い共鳴を導き出すように意識してもらいたい。

Roule etincelant~のところもブレスを入れても良いから、例えばRouleというウの母音は長母音化する勢いが欲しい。
そしてJe t’aime et meurs o mes amourの高音に昇るフレーズも抑制した表現よりも、しっかり息を増して太い共鳴のある
しっかりした高音を導き出して欲しい。

「僧院の廃墟にて」は、同じテーマを大切に。
テンポだが、中間部は、微妙に速く感じたほうが良い結果になりそうである。
On est tout frais maries on s’envoieだったか?音程に気を付けて。
後は低音が多いので、前に響く低音がもう少し解れば素晴らしい。