YI

シューベルト、アヴェ・マリアを練習。
1回目の通しは声も元気がないし、ブレスも持たず、でちょっと心配な状況になったので、少し喝を入れた。
それでどうなるか?と思ったが、そこからどっこい立ち直った強さは彼女の良いところと評価したい。
もう今の時点では、理屈ぬきで声をしっかり出そうよ、しか言いたくなかった。
後は発音をしっかりしよう、である。
特に口を開ける発音は、開ける方向をしっかりやること、である。

また、発声的にも、特に口が開かない部分がしばしばあり、口が開かない発声のために、声が出ないと思われる箇所がいくつかあった。
高音に昇るところの高音そのものの母音で、口が開かないと、喉が開かないから、声もしっかり出てこないし音程も低くなる。

彼女の場合はだが、高音に昇るほど口を開けて、低音は閉じておいた方が良さそうである。

アヴェ・マリア1曲全体を歌って、以上の点を仔細に検討して、練習をした。
やると直ぐ出来て、声もしっかり出てくる。
そうなれば、安心なのだが、そこに至るモチヴェーションの方が心配である。
歌う前に、発声練習をやることも校かはあるだろうが、やはり普段の練習の積み重ねの方が大切である。

NA

モーツアルトのBatti o bel Masettoから始めた。
レシタティーヴォの語り口が、ややぎこちなかったので、朗読の練習をしてからやり直した。
朗読は、滑らかに自由なスピードで出来るくらい良く読むこと。
そのようなスピード感を、実際のレシタティーヴォに活かす様に。
実際、ちょっと朗読の練習をしただけで、俄然違うから面白い。

歌は、そのような練習をした後だからか?、打って変わって感情がこもった良い歌になった。
最初の通しでピアノのテンポ感が滑らかさに欠けていたが、2回目は良くなった。
特に後半の早い楽節は、滑らかさ、テンポの乗りが命なので、絶対にぎくしゃくしないように
歌手さんもブレスその他の理由で乗り遅れないようにお願いしたい。

「後宮よりの逃走」のアリアは、ピアニストさんの音楽がしっかりしてくれて良くなった。
そのため、歌にも力がこもって強さや芯のしっかりした演奏が実現出来ていた。
ただピアニストが良くなって、こちらも音楽を安心して楽譜を見ないで彼女の歌をじっくりと聞いていると、改めて彼女のちょっとした発声のことが気になった。

これは基本レベルのことがあるから、一概に他の生徒との単純な比較にはならない。
発声のポイントが強声になるほど、低くなるため、どうしてもそこから高音に至るフレーズになると、高音が重く強張った声になってしまう点である。
すべてがそうなるというわけはなかった。細かい場所は書かないが、驚くほど軽やかに綺麗な頭声で出せているところもあった。

で、高音が強張った声になるところは、大体がそのフレーズの低音側で、ポジションが低いように思えた。
低音ほど高く意識して、上に昇るほど深く、という限定された原則から言えば、重い声になってしまうのであろう。

大体が3点Cの響きであった。
また、ロングトーンで伸ばすところは、少しでもクレッシェンド出来ると良い。
後はブレスが足りない点も、あっただろう。無理にブレスを伸ばさないで、1点増やすことも良いと思う。