• このトピックには1人の参加者と2件の返信があります。
2件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #38100
      shin yamanaka
      キーマスター

      こんにちは。いつもこのページを拝見させて頂いています。 今日はひとつ質問させて下さい。 私はよく、鼻炎のせいもあるかもしれませんが、歌っている最中や曲の出だし等で痰が絡まってしまう事があり、声がきちんと出ない事があります。 あまり神経質にはなりたくないのですが、 痰が絡まるとのびのびと歌えなくなり、音楽にならなくなってしまい、悩んでいます。練習中ならよいのですが、本番等は、 「今痰が絡まったからもう一度やり直し」というわけにもいきません。 もし経験上、本番前に何か気をつける事などありましたら教えて頂けないでしょうか? ※ちなみに、今まで、のど飴、水を使わずに飲み込む粉の龍角散、 温かいお茶等色々試してみましたが、 「これだ!」というものは中々見つかりませんでした。

    • #38101
      shin yamanaka
      キーマスター

      こんばんは。いつも見てくれてありがとう。 お役に立てれば幸いです。 喉の痰のからみですが、私も良くあります。 若い頃は、気になって仕方ありませんでしたが、最近は気にならなくなりました。 音域、特にソプラノの声とバリトンでは比較にならないでしょうが 私が気にならなくなったのは、単に気にしなくても、歌えるようになったことが一番大きいです。 それから力まなくても歌えるようになったことです。 案外多いのが、自分のキャパシティより大きな声、あるいは力んで歌うことが多い人は、このような問題が往々にして起きる気がします。 力みが少ないと、たとえ喉がからからしても、それなりに冷静に対処できるし、またそうしていると、だんだんと痰の絡みもなくなってくるものです。 それから、これも私の場合ですが、お茶を飲んでも喉飴を舐めても、薬を飲んでも気になるものは気になるもので、一番良かったのが、喋らないでジット静かにしていることです。 そうしているほうが、喉が温まって来るし、唾液の分泌も良くなって、自然に喉が潤ってくる気がしています。 要するに神経を鎮めて、良い集中をして身体の自浄作用に任せることでしょう。 そして心配しないことです。 クラシックという音楽は、何かどこか完璧でないと、いけない、あるいは「録音を聴くような演奏」でないといけない、という強迫観念にかられてしまうものですが、どうでしょう? そういう強迫観念から逃れて、もう少し良い意味で気楽に、楽しく 細かいことを気にしないで出来ないものか? そういうリラックスが、身体に良い作用を与える、と思っているし、自分もそうありたい、と思ってやっています。 ゲストさんが言いたいことが、もっと切実で、本番でも本当に痰がからんでしまって、声がかすれて明らかにおかしい、変になってしまう、というのであれば、具体的な状況を再度ご相談ください。 そうなるに至る外因的な理由がいろいろあると思いますので。

    • #38102
      shin yamanaka
      キーマスター

      返信ありがとうございます。 読んでいて、「そうだ、そうだ」と思わず頷いてしまいました。 確かにそうです。完璧でなくてはいけないという強迫観念に常にかられていたような気がします。 お水を飲んだり、飴をなめたり色々と心配しても、かえって肝心の音楽に集中できなくなったり、のびのびとした演奏ができなくなってしまいます。 また、私はまだまだ勉強を始めたばかりで、声量も元々大きい方ではありません。なので、確かについつい力んで歌ってしまっているかもしれません。 まだまだ勉強中なのだから、細かい事は気にせず、 心に大きなゆとりを持って、楽しく、のびのびと歌う事。 これを心がけて、これからも実践を積んでいきたいと思います。 ありがとうございました!

2件の返信スレッドを表示中
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。