高音発声で、時々どうしても音程が♭になる場合に、舌先に少し力を入れてみると、意外と音程がきれいにはまることがあります。
この原因は、高音発声が怖くて喉を押し下げようとする力を削ぐ効果があるからです。
また、いわゆる団子声を直すのも、同じように舌先を下歯の裏につけて少し歯を押すように意識してみると、治ることがあります。
もっと積極的に舌根を盛り上げるみたいにしても良いでしょう。

また換声点の通過が上手く行かず、喉がひっかかる現象にある方は、一度母音だけで練習してください。
その場合にも、母音をAにとると、上手く行かない場合が多い時は、母音をEないしIにしてください。
これも、舌根を盛り上げる意味があり、気道をふさぐ舌を持ち上げる意味もあるし、喉頭を引き上げることで、声帯の閉鎖を高め、
結果的に高音発声を容易にすることが良くあります。

舌が発声に影響を与えない、とは思えないのです。
もし影響を与えないとするならば、それは直接的な発声器官として働いていない、ということで影響力はあるということではないでしょうか?
あるいは、アルファベット語族の欧米人にとっての舌の問題と、日本人にとって声楽発声に与えるの舌の影響は、そのレベルが違うのではないか?と思えます。

積極的に舌の状態に注意を向けてみてはいかがでしょうか?