声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「声帯」の記事一覧

山中信近影

声楽の発声において軟口蓋を働かせる意味と練習方法について。

ムジカCで教えている人たち多く感じる発声上の課題は、軟口蓋の使い方が未熟と言うことです。 軟口蓋を使う発声は、高音発声でも必要だし低音発声でも必要ですが、その目的は違っています。 喉を下げるということは、必要なことですが […]

喉(声)を押すことについて

発声の悪い例を諫める言葉で良く言われる「喉を押すな」とか「声を押すな」というのがあります。 私がレッスンで使う場合は、単純です。 ト音記号でいえば上の5点Dから上になってきた場合に、そのまま出そうとして行くと叫び声のよう […]

舌の効用

高音発声で、時々どうしても音程が♭になる場合に、舌先に少し力を入れてみると、意外と音程がきれいにはまることがあります。 この原因は、高音発声が怖くて喉を押し下げようとする力を削ぐ効果があるからです。 また、いわゆる団子声 […]

ハミングの練習方法1 低音発声への応用

前回の「ハミングの効用」の続きです。 ハミングをすると、あたかも鼻で響いている感じがしてしまいますが、これはそういう感じがするだけで、鼻は直接関係ありません。 単に、舌で口蓋にふたをして、声が直接口から出ないようにしてい […]

ハミングを練習する意味

ハミングの効用については、すでに書いていますが、もう一度おさらいしておきます。 喉が温まっていないとき、あるいは初心者の方が、普通の母音発声をするときは、どの母音で始めるでしょうか? A(ア)を使う方が多いのでしょうか? […]

ハミングを練習する意味

ハミングを練習する意味 ハミングは鼻声だと思っている方が多いようですが、鼻先で響かせる意味も実際もありません。 ためしに・・・ 鏡を見て口を開けたハミングをやってみてください。 舌を盛り上げて咽頭にふたをし、口先に声が出 […]