声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

著者:shin yamanaka

SKM歌う

声の出し始めを決める

SKM 発声練習 声の出し初めで喉を上げないようにする方法を練習。 特に中音域~高音にかけての領域。 歌い出す音程よりも低い和音内の音を先ず出す。 そして、その発声状態、声質を買えないように、該当音を出す、という順番。 […]
合唱団乙女座の演奏風景

上手い合唱のコツー女声合唱団乙女座

女声合唱団「乙女座」 椰子の実 発声練習を終わり、最初に「椰子の実」を練習。 ハーモニー的には、溶け合った落ち着いた印象。 だが歌詞が聞こえてこないのと、ソプラノが沈んだ響き。 声量ではなく、ソプラノの歌詞発音を明快にし […]
STさん歌う

発声練習とソルフェージュの基礎理論。歌唱における下あごの動きの抑制について。

ST 発声練習 下降形で始めたが、口の開け方が足りないので指摘した。 またブレスの腹部の意識と、口の開け方との関連について指摘。 つまり息を吸うことで横隔膜が収縮すること。 その時に喉から軟口蓋にかけての呼吸関連筋が歌声 […]
フランス語の発音と声楽発声の関係について語ります。

声楽における姿勢とブレスの重要性

TNKさんのレッスン 発声練習 課題は、正しい姿勢。 顎を前に出さない姿勢で歌えるように。 壁を背にしてかかとから後頭部まで壁につくように立つ姿勢。 この姿勢を堅持して発声を行う。 現状は声が出せなくなるが、コツがわかる […]