TNKさんのレッスン

発声練習

課題は、正しい姿勢。
顎を前に出さない姿勢で歌えるように。
壁を背にしてかかとから後頭部まで壁につくように立つ姿勢。
この姿勢を堅持して発声を行う。

現状は声が出せなくなるが、コツがわかると出す方法が分る。
ちなみに、壁につかないで姿勢を意識するだけで出せるようになった。

壁に背を付けるのは矯正の自覚のためである。
つまり矯正は、曲がった釘を真っすぐにするためには、反対に曲げるという行為に等しい。
結果として、顎を出さない姿勢を意識出来れば良い。

上手く行った時の4点E-F辺りは、声が前に出るというよりも後ろを通る感じ。
耳には良くなる声というより、少しくぐもった感じがするはずである。
耳が慣れると、外の空間に反射した声が聞こえるはずである。

コンコーネ5番

結論としては譜読みの進捗が浅い状況だった。
つまり良い意味で張った声で朗々と歌えるか否か?という点が問われる。
発声面では当初教えた通り、下腹部を少し締めた状態でブレスをする。
そのことで横隔膜の収縮が充分に行われる。
同時に口を開けるハミングで意識できる、口蓋垂の緊張との連関作業が必要。
その上での声の出し始めということになる。

この練習で上手く行ったのだが、彼曰く「歌心を以て歌った」
正に歌心を以て歌う時の肉体は、前述の体の使い方が良いブレスによって生み出されるはずなのである。

イタリア古典歌曲集「アマリッリ」

「アマリッリ」は、冒頭の4点Dの声の始まりに留意。
先ず口を開けたハミングを行い、その状態から母音に変換。
冒頭の4点Dは、上あごから上に出さずに口から水をこぼすようなイメージ。
つまり下に落ちるように出すことで、喉が上がらない声になる。
最後のAmarilli,E il mio amore のE il mii aの活舌が滑ることを練習。

モンテヴェルディ「死なせてください」

歌になると細かい発声云々以前に、予想以上に高音が使えている。
ただ見ていると少し苦しそうである。
なるべく苦しくなく歌えるように。
そしてフレーズは出来れば長く歌えると良い。
そこで()付きのブレスは取って歌ってもらった。
トライすれば出来る。
つまりブレスありき、なのである。