声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「レッスンメモ」の記事一覧

アトリエムジカCのMOさん

喉が上がる状態を素早く感知すること

MO 発声練習 中低音域は、音程と声量のバランスの良さが自然に出るようになって来た。 今回は、高音発声への換声点辺りで顎の使いかたを指摘。 換声点に近づくと、喉が上がる状態になる。 大事なことは、この「喉が上がる」状態を […]
SKM歌う

自分で諦めないで我慢すること

SKM 発声練習 調子の良い状態であった。 中低音から良く響く声が出ている。 これがやや出しすぎだったかもしれない。 高音は無理せずに5点Gまでに止めた。 ヴェルディ オペラ「ナブッコ」「天井は今開かれた」 初の伴奏付き […]
MMHさん

中田喜直「さくら横丁」ドビュッシー「我が心に雨が降る」「グリーン」レッスン

MMH 発声練習。 特に課題を設けずに、一通り喉を温める程度にして切り上げた。 全体に細く丁寧に声を出す傾向である。 喉を温めるという目的に適った方法であろう。 特に指摘しなかったが、5点Aからは声を外に出さず後ろに引く […]
THさん歌う

声の長期的な課題を考える

TH 発声練習 下降形5度スケールで始め、上行形のアルペジオとスケールで5点bまで。 非常にきれい。 強いて言えば高音域の張りが強いか? この高音の張りの抑制というか、声質の違いが判ることで喉の負担が楽になると思った。 […]
SKM歌う

声の出し始めを決める

SKM 発声練習 声の出し初めで喉を上げないようにする方法を練習。 特に中音域~高音にかけての領域。 歌い出す音程よりも低い和音内の音を先ず出す。 そして、その発声状態、声質を買えないように、該当音を出す、という順番。 […]