7月29日~30日のレッスンメモ 更新日:2019/12/10 公開日:2019/07/31 レッスンメモ 7月29日 KR 思い切ってファルセットによる高音発声を中心にした。 中低音から持ち上げていく発声は、換声点に達する前に喉を下げていく意識が必要になるため。 裏声を良く作り上げる方が、ミックスボイスには役立つだろうと考え […] 続きを読む
ドビュッシー伴奏、モーツアルト発音、カンツォーネ弱声。 更新日:2019/07/31 公開日:2019/07/28 レッスンノート TNA 発声練習で気になったのは、換声点5点E~Fで声がかすれること。 特に指摘もせず修復もしなかったが、多分中低音の声の出し過ぎのせいか、 単に喉が温まっていなかったからだろう。 次回練習してみたい。 ドビュッシー2つ […] 続きを読む
コロラトゥーラのレッスン、ミュージカルのレッスン 更新日:2019/07/30 公開日:2019/07/27 レッスンノート EK 発声練習で、スタッカートによる高音域の練習がとても効果的であった。 恐らく普通にレガートで歌おうとすると、喉を絞めてしまうのだと思う。 歌声の原理というのは、煎じ詰めれば息と声との関係である。 必要以上に息を送って […] 続きを読む
7月24日~27日までのレッスンメモ 公開日:2019/07/27 レッスンメモ 24日 SK 母音Aでの中音域の発声練習は、かなり良い声に成長してきた。 後は実際の歌詞での歌唱の際に気を付けること。 モーツアルトSaltro che lacrime やはり声のポジションが高くならないように、喉を脱力 […] 続きを読む
喉を下げる発声と弱声時の発声に注意を。 更新日:2019/07/28 公開日:2019/07/26 レッスンノート SA ショーソンのSerenadeから始めた。 5点Eくらいを目途にチェンジを意識してもらった。 喉を下げて喉奥に入れるように発声する。 この方が息を余計に使わないし、喉の負担も少ないと思う。 一見、抜けの良い明るい高音 […] 続きを読む
2019年7月23日のレッスンメモ 更新日:2019/07/24 公開日:2019/07/23 レッスンメモ 23日 TH ロッシーニのIl rimproveroから練習。 明るく軽快な典型的ロッシーニ節の歌。 彼女の場合、声量は要らないので、もう少し中低音の声が前に明るく響くと良い。 また、特にロッシーニの軽快さは、発音の軽や […] 続きを読む
2019年7月21日~22日のレッスンメモ 公開日:2019/07/23 レッスンメモ 21日 ST モーツアルトのハレルヤ。 換声点の発声を大分理解実行できるようになった。 そのため、高音発声も苦しくなくなり、特に発声練習では6点Cで、むしろソプラクートの声が聴かれる。中低音はむしろ、良く響かせた重目の声 […] 続きを読む