2019年5月18日に行われた声楽レッスンのまとめ 更新日:2019/05/21 公開日:2019/05/18 レッスンノート TM 発声を中心としたレッスンとなりました。 彼に限らず、中低音でのA母音の発声に癖が出る方の多くに舌の中央部がぺこんとスープ皿のようにへこむ傾向がみられました。 この原因は分かりませんが、間違いないことは舌に力みがある […] 続きを読む
4月21日3名のレッスン 更新日:2019/04/23 公開日:2019/04/21 レッスンノート EK レッスンの前半は声質に弾力があり、良い声を披露してくれた。 メンデルスゾーンのSalve Regina 全般に綺麗に歌えていた。 音程の跳躍でずりあげないように、きれいに跳躍してほしい。 ヘンデルの「海の嵐に難破し […] 続きを読む
息を吐ききれないこと、音程の跳躍、その他歌の表現について。 更新日:2019/04/24 公開日:2019/04/20 レッスンノート HA 発声では中低音の声が明るくピッチが良くなり改善が認められる。 ただ換声点近辺は、まだ舌が奥まった発声に聞こえる傾向が残っている。 ロンビの「アヴェ・マリア」から。 音程、声質、声量とも、特に問題なく、丁寧に美しく歌 […] 続きを読む
喉を開けましょう。 更新日:2019/04/22 公開日:2019/04/19 レッスンノート SA 今日は全般に声が不調であった。 訊ねると、仕事で声を使ったとのこと。 グリークの6つの歌曲から、6曲目を新たに練習。 今回の課題は発声。 やはり、今までの癖で口を開けないで眉間に声を集めることが、喉の締まった声につ […] 続きを読む
改めて呼吸法と軟口蓋発声について 更新日:2019/04/15 公開日:2019/04/14 レッスンノート TNA 発表会前の伴奏合わせだった。 単純に見れば良く歌えていて、特に問題点を挙げるほどのこともなかったが、今後のことを見据えた課題をレッスンした。 伴奏を付けてもらったメリットもあるだろう。 フォーレの「5月」は、声は […] 続きを読む
レチタティーヴォと高音発声について 更新日:2019/04/15 公開日:2019/04/13 レッスンノート MR ベッリーニ 夢遊病の女からAh non credea mirarti 一回目の通しは喉を押してしまい、調子に乗れなかった。 中間部の短調のメインテーマは、取り合えずきれいには通せていた。 練習したことは、まずレチタ […] 続きを読む
換声点で口を大きく開けないこと、歌詞発音の不明瞭の原因など。 更新日:2019/04/08 公開日:2019/04/07 レッスンノート HA 発声練習は、特に中低音で良く響く声になったと実感した。 以前のようにこもらずに、倍音のある声帯が合った響きが出せてきている。 一方、換声点近辺から上にかけての辺りになると、下あごを降ろして喉を深く掘る感じが気になっ […] 続きを読む