声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「レッスンノート」の記事一覧

ムジカCのレッスン室の天井

ドビュッシー「噴水」の歌声の表現と「砂浜」のピアノ伴奏の表現について

NA 伴奏合わせでした。 ドビュッシーの「噴水」から 一般論ではなく、今回のお二人のアンサンブルという側面から、まず歌手側が音楽を導くことが大事であることを指摘しました。 というのも、ピアノ伴奏の上に乗って歌っているだけ […]
shin yamanaka

初心者の発声の習得法と歌声キャラを早く見つけることで上達につなげること。

YR 発声を始めると、声はおずおずとして、一見声の出し方を忘れてしまったかのようでした。 発声の感覚がまだ身に付いてないのですが、良い点は、声の出し具合に対して良い意味で、慎重に響きを大事に考えようとする本性があることで […]
アトリエムジカCのレッスン室風景

中音域のピッチの問題の解決とフランス語の歌唱に特化した発音など。

MR 今回のレッスンでの声は、頭声の勝った傾向でした。 頭声が勝ると低音の響きの密度が薄くなり、通りにくい声になります。 ただ、高音へのつながりは今回は良くなりましたし、最高音もHiCまで、上手くつながるようになってきま […]
ムジカCのレッスン室の天井

喉を上げないための姿勢保持と中低音発声が高音発声に影響を与えること。

TH 発声練習は、母音のIで始めましたが、勉強の成果が出ていました。 第二フォルマントの明るい響きがよく出るようになっていました。 下あごの降ろし方で、この響きが変わる点が理解できたでしょうか? いろいろな事に応用できる […]