鼻腔発声と歌詞を歌う意識の重要性、練習時のテンポを落とすことの大切さ 更新日:2017/04/16 公開日:2017/04/15 レッスンノート 2017年4月15日声楽レッスンノート MR オーディションの録音ということで、伴奏付での練習及び本番となりました。 曲はベッリーニのVaga luna che inargentiです。 発声練習は、入念にハミングから母 […] 続きを読む
口の開け方や唇の使い方を見ることで、発声上の癖を見抜く 更新日:2017/04/16 公開日:2017/04/14 レッスンノート 2017年4月14日声楽レッスンノート KBY 発声練習には、いつもより多く20分ほど時間をかけました。 母音のIやハミングなど取り混ぜて、換声点付近の声の響きの改善に当たりました。 5点Esから急激に声帯が合わなくなり […] 続きを読む
リズムソルフェージュの簡単な練習方法 更新日:2017/04/16 公開日:2017/04/13 レッスンノート 2017年4月13日声楽レッスンノート FY 高音の換声点くらいから、上に上がる際に、下唇だけを少し突き出すように、力を入れると、高音の声がひっくり返らないで対処出来るようです。 この感覚を覚えて身に着けてください。 中 […] 続きを読む
中低音の発声の修正で歌詞発音を明瞭に聞かせること。 更新日:2017/04/16 公開日:2017/04/12 レッスンノート 2017年4月12日声楽レッスンノート SA 発声練習は、ハミングで響を鼻根辺りに集める、ということを練習しました。 慣れないと、喉に来る感じがあるでしょうが、これを避けていると、いつまで経っても、 地声とファルセットの […] 続きを読む
鼻腔発声が導く換声点の発声は口先を開けないで練習すること 更新日:2017/04/12 公開日:2017/04/11 レッスンノート 2017年4月11日の声楽レッスン MYM 今回も発声練習は苦労しましたが、後半で鼻腔共鳴のコツをつかんだようで、とても良い感触が得られました。 一通り軽いハミング練習の後、母音練習に代えてからは同度でIEAとする練習を […] 続きを読む
ソルフェージュは習うより慣れろが大切。 更新日:2017/04/11 公開日:2017/04/10 レッスンノート 2017年4月10日の声楽レッスンノート YR 発声練習は母音のIで始めました。 胸声と頭声のバランスを考慮して聴きましたが、本質的にそのバランスの良い声を持っていると感じました。 ただ、母音のAになると胸声傾向が目立つ […] 続きを読む
外国語の歌の発音の重要性と発声における腹筋の使い方など 更新日:2017/04/11 公開日:2017/04/09 レッスンノート 2017年4月9日のレッスンノート SM フォーレ「ある一日の詩」 歌声の方は、前回指摘したように喉を深くしない発声を意識で着ていたと思います。 そのため、今回は発音のことに終始しました。 発音記号を読んで歌っているよう […] 続きを読む