歌いやすい中低音域の発声が大事である 更新日:2024/06/11 公開日:2024/06/10 レッスンメモ SKMM 発声練習 今日は中低音の声が、再び地声傾向に戻っていたため、口を開けたハミングを練習した。 その続きで、ハミングで響きが感じられるポイントで母音にする練習も行った。 高音の換声は、税所から良い傾向であった。 中 […] 続きを読む
レガートに歌うことと高音の発声法について 更新日:2024/06/09 公開日:2024/06/08 レッスンノート AC 発声練習 5度の上行アルペジオとスケールは、いずれも5点Gまでの練習とした。 とても調子が良く滑らかに歌えている。 換声を意識下かどうか?尋ねると呼気を強くしないように意識したとのことだった。 この換声については、 […] 続きを読む
高音への換声点の感知と対処法 更新日:2024/06/08 公開日:2024/06/07 レッスンメモ TNK 発声練習 発声練習で半音ずつ上昇していくと、最高音発声時に声が変わるか喉の状態が変わるポイントがある。 その感覚をまず覚えること。 そして、その変化に即応するかその直前から声を飲み込むようにしてみる。 そのことに […] 続きを読む
演奏技術の基は 更新日:2024/06/07 公開日:2024/06/06 レッスンノート 演奏論 ラヴェル自身の演奏 独特の精神世界が良く感じられる演奏だと思います。 音符で見ると16分音符和音の繰り返しですが、水がちょろちょろ流れているようなイメージが良く感じ取れます。 鐘の音もいろいろな表情を出しながら伝 […] 続きを読む
鼻母音のNについて 更新日:2024/06/04 公開日:2024/06/03 レッスンメモ SKM 発声練習 特に課題を設けなかった。 中音域が前に良く響く声になっている。 課題は以前からだが、低音の柔らかい響きと小換声典5点Cからくぐもった声になるのを前に出せること。 だが、このまま上がると高音の換声点からは […] 続きを読む
口鼓(頬鼓)で喉を開ける練習 更新日:2024/05/30 公開日:2024/05/29 レッスンメモ MO 発声練習 中低音を注意深く行い、高音は4点Fまで。 最後にJaで5度スケールとオクターブのアルペジオ。 Jaで行うと中低音で明るい声になる。 彼の発声の課題は、力みとの闘いになる。 力まないで、しかし重心を低くする […] 続きを読む
高音の換声と弱声 更新日:2024/05/29 公開日:2024/05/28 レッスンメモ TH 発声練習 レッスンは10か月ぶりだろうか、私が病気をして以来ということになる。 変わらず良い声を披露してくれた。 音程感の良い声で気持ちが良い。 久しぶりの声出しのせいか?やや頭声傾向が強かったので、中低音中心に行 […] 続きを読む