歌われるフランス語の発音についてその3 公開日:2024/04/25 発音 声楽歌唱に特有の発音・発声法について 半母音の扱いについて フランス語発音のフランス語らしさを 表わす母音として半母音の存在があります。 wa,jo(oに/)je,ja これらの発音は母音単位でいえば、会話や朗読あるいは […] 続きを読む
歌われるフランス語の発音について その2 更新日:2024/04/25 公開日:2024/04/21 発音 日本人の歌うフランス語歌詞で、陥りがちな間違いについて。 日本の合唱団には、クールで始まる団体名が多いですね。 このクールは、実はフランス語で合唱を表わす、Choeurになります。 しかし、発音として「クール」は、まった […] 続きを読む
フランス語歌詞の朗読とリズム読みを練習 更新日:2024/04/21 公開日:2024/04/20 レッスンノート MMH 発声練習 中低音は音程も声量も良い状態。 今回は5点Gまでに止めた。 全体に発声練習の声に対する姿勢は慎重である。 その分、口の動きが足りない。 換声点から上の高音に向けては、積極的に口を開けて行く方法を会得して […] 続きを読む
発声練習で必要なこと 更新日:2024/04/20 公開日:2024/04/18 レッスンノート MO 発声練習 発声練習に限るが、余計な力を使わないという点で評価できる感性である。 恐らく本人にとって判りにくいのが、声量と喉の使い具合の関係だろう。 特に低音部の声の出し始めで、ある程度以上は響かせる力が必要である。 […] 続きを読む
フランス語による歌を歌うために その1 公開日:2024/04/16 発音 歌われるフランス語の発音について 私自身は声楽家として40年以上にわたり、フランス歌曲のステージを経験しました。 このモチヴェーションの根源は、フランス留学時に就いたカミーユ・モラーヌ先生の素晴らしい歌唱に接した事にあり […] 続きを読む
声量の増やし方とその実際的練習方法 公開日:2024/04/13 レッスンノート SNT 発声練習 地方のコンクール惜しくも入選を逃したとのこと。 彼女への審査員の講評を読ませてもらうと、声量の足りなさの指摘がいくつかあった。 このことについては、当初から指摘し考え方を話してきたこと。 ただ、最終的に […] 続きを読む
低音発声としての一つのやり方とそのコツ 更新日:2024/04/13 公開日:2024/04/12 レッスンメモ TNK 発声練習 どの音域でも関係するが、特に低音域で意味のある発声として、軟口蓋に声を当てる意識を持つこと。 このことで、声に倍音が出て明るいピッチの良い低音になる。 この発声を勧める意味として、低音は太く声帯を使うた […] 続きを読む