声量の出し方と、音程の問題が生じる発声の矯正など 更新日:2017/06/14 公開日:2017/06/13 レッスンノート 2017年6月13日声楽レッスンノート TH ドナウディのSento nel coreから始めました。 大変きれいに歌えていますが、何か歌声のインパクトに欠ける印象でした。 やはり中音域の声の響きが今一つ足りない印象です […] 続きを読む
超高音の発声とお腹について、低音で喉を下げない事、歌い出しのタイミング 更新日:2017/06/13 公開日:2017/06/11 レッスンノート 2017年6月11日声楽レッスンノート TSS 今のところは、超高音域の発声が課題だと感じています。 曲で言えば「ラクメ」です。 多分、この曲の5点b以上は、ほとんど喉の感覚だけで歌ってしまっているでしょう。 これを解決 […] 続きを読む
中低音発声のコツ、鼻腔共鳴の必要、口の開け方、喉枯れなど 更新日:2017/06/13 公開日:2017/06/10 レッスンノート 2017年6月10日声楽レッスンノート NK イタリア古典歌曲から、Vergin tutto amor,Se tu della mia morte,Caro laccio 今回は声の出し始めの重心を低くすることで、より太 […] 続きを読む
ピッチの問題と声質と音楽のテンポの関係 更新日:2017/06/11 公開日:2017/06/09 レッスンノート 2017年6月9日声楽レッスンノート KY 発声練習では、母音のIとハミングを応用して、換声点から奥に引っ込んでしまう歌声の修正を試みました。 特に5点Eから急速に声が中に入ってしまい、こもってしまいます。 いままでも、 […] 続きを読む
息漏れを出さない低音発声と、開放的に高音を発声すること。 更新日:2017/06/09 公開日:2017/06/07 レッスンノート 2017年6月7日声楽レッスンノート SKT 発声練習を見守っていると、やはり中高音5点D辺りからすでにファルセット傾向の声になります。 原因は、胸呼吸とそのせいで肩に力が入ることにあります。 後で聴きましたが、合唱で音 […] 続きを読む
息を止めることとおなかの張りによる声の出し初めなど。 更新日:2017/06/07 公開日:2017/06/06 レッスンノート 2017年6月6日声楽レッスンノート MYM きょうは本人に任せた発声練習をしました。 全部を母音のAで行いました。 喉に余計な力みを出さないように工夫している点は評価できました。 換声点の通過も、おとがいの力みがすくな […] 続きを読む
呼気の練習と低音発声の練習、息の流れをだすことや舌の扱いについて 更新日:2017/06/06 公開日:2017/06/04 レッスンノート 2017年6月4日声楽レッスンノート TSS コンコーネのOP15から新たに7番を練習しました。 歌いこみが足りないので、声のことに充分至りませんでした。 もう少し歌いこんでから声のことに及びますが、いずれにしても、後で […] 続きを読む