声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

1月9日声楽レッスン、ドビュッシー、フォーレ、サティ、山田耕筰

OM 山田耕筰の「松島音頭」は、張りのある女性の若々しい歌声がほしいです。 子音の強さと立ち上がりの速さによって、結果的に母音の声色に張りが出るようなフォームを意識してください。 結果的に多少響きが浅くても、この曲の持つ […]

声楽を学ぶその1(発音篇)

声楽は、マイクを使わずに歌を演奏するクラシック音楽のジャンルです。 これは想像以上に、声の存在感が問われます。 それは声量というだけではなく、声の響きの豊かさというものがあるかないか?という点になります。 そして、声楽作 […]

呼吸法の変更12月27日声楽レッスン

EK 発表会の曲目を復習しました。 その前に、発声練習で今迄と違う方法を練習してみました。 下腹部をだら~んと緩め、ブレスをその下腹部に軽く入れる程度にして発声をしてみました。 そして、なるべく低い場所で声が出るように意 […]

喉を開ける発声12月26日声楽レッスン

OM 山田耕筰の「砂山」彼女の声には低いキーと地味な音楽、ということで、むしろ男性向きではないか?と思いました。 むしろ北原白秋の一連の歌曲、かきつばた、とか、AIYANの唄などを薦めました。 ドビュッシーのボードレール […]