声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2013/09/05

NM 発声練習では、口を開けた状態で行うハミングを徹底して練習した。 この練習の現実的な意味と目的は、高音へのチェンジに際して、声がファルセットになるか?低い声区のまま強く太い響きになってしまうか? という二者択一の現状 […]

2013/09/04

OM 発声練習: 母音をIにして練習。 高音のチェンジで声帯が開かないように、口を開けることで喉が上がらないように対処する方法。 5度スケールや、アルペジョで練習した。 下顎を自由に降ろして、フレーズを歌う中で喉が上がら […]

2013/09/03

TF 今回は、1時間のほとんどを発声に費やした。 基本的なことは、下顎をいかに降ろして発声出来るか?ということの意味と、実行について。 方法は口を開けたハミングが中心になった。 まずは、声の出し始めで正しいピッチで出せる […]

2013/08/31

TJK 気づいたことをランダムに・・・・。 課題としては、姿勢の矯正が主になる。 顎が前に出る姿勢があるため、喉に頼って歌う傾向がある。 これは、姿勢が先か?発声が先か?という考え方もあるが、姿勢を強制的に治す方が簡単と […]

2013/08/30

SM 発声練習: 母音発声で始めたが、鼻腔、軟口蓋の働きが弱いと感じたので、ハミングを練習。 ハミングで発声する意味は、ピッチを正確に出すことと、そのために、軟口蓋を高く上げるポジションを確認すること。 口を開けたハミン […]

2013/08/25

UM 発声: 丁寧に発声するが、声量が基本的に小さい。 彼女の場合、身体の重心が高く、喉がリラックスしていない、ということがある。 しかし、丁寧に発声するということは、良いこと。 曲: Sento nel core ブレ […]

2013/08/24

WN 発声練習: 全体にブレスの方法と喉奥を拡げることが中心のレッスンとなった。 ブレス。 息をたくさん吸おうとするブレスから、腹筋で自然に入ってくるブレスへの変換を目指したい。 立っている姿勢が、やや下腹部が前に出てい […]