声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

9月26日

HA 発声練習の声は、まだ低音で喉を掘る傾向があります。これは、高音との声の段差を作り易いですから、気を付けてください。 中低音は、喉を掘らないで高く集めるように発声した方が良いです。 11月のコンサートのプログラムのう […]

9月25日

NS 10月のコンサートのプログラムのうち、今回はオペラアリアに焦点を当てました。 カルメンのアリア、ハバネラですが、声のことにはおよばず、ピアノ伴奏とのアンサンブルが中心でした、 テンポ設定とハバネラのリズムがとても重 […]

9月22日

発表会直前なので、要点だけをまとめておきます。悪しからず。 TC モーツアルトのフランス語による歌曲からDans un bois solitaire et sombre そしてフォーレの歌曲から2曲、Notre amou […]

2012年9月21日

TA 発表会のプロ2曲を伴奏合わせとなりました。 2曲とも良くさらってありました。 グノー「ファウスト」「糸車の歌」は、中音域の発声が以前から続く課題が残っています。 中音域の発声が、恐らく喉を硬く抑え込んでいる感じがし […]

9月18日

TF 伴奏付きのレッスンでした。 全体に、発声は改善傾向で、音程があまり気にならないレベルになって来ています。 それでも、ちょっと声を前に出そうとすると、以前の癖が頭をもたげて来ます。 癖とは、ある響きの状態のフォームが […]

9月17日

SY 今日は、発表会前の最後のレッスンで伴奏合わせとなりました。 フォーレの歌曲から「河のほとりで」 冒頭のメロディ、S’assoirでの音程上昇の時に、声をカバーするように出すことで、浅い響きに深みが付いて […]

9月16日

SM アーンの3曲「クロリスに」「リラの木のロシニョル」「春」いずれもふくよかで柔らかい良い中低音の声が際立って、良い演奏でした。 音程感、リズム感共に良く決まっています。 特に「クロリスに」は、中低音の声が恐らく彼女の […]