クラシック音楽に想う 公開日:2023/08/07 ブログ クラシック音楽は至高の芸術か? 仕事の一巻であるクラシック音楽について考えた。 一言で言えば骨董美術ではないか? クラシック音楽と括られるものは一般で言われているよりも狭い範囲のものではないだろうか? 少なくともルネサン […] 続きを読む
歌の基本と応用 公開日:2023/08/05 ブログ 歌声の基本 発声の会得 発声の基本を会得する目的は・・・ 1、喉を締めない(クラシック音楽では締まった声は聞き苦しいとされる) 2、息を持たせる(クラシック音楽では1つのフレーズを一息で歌うことが多い) 3、音程が良い […] 続きを読む
楽譜のリズム表記を考える(リズムの意味) 公開日:2023/08/02 ソルフェージュ 楽譜とは何か? 楽譜とは、音楽を簡略化した記号で表現しているものです。 その楽譜を見て音楽を演奏することにおいて、楽譜を理解する意味はあまりに大きいです。 今回は、その楽譜におけるリズムについて考えたことを書きます。 私 […] 続きを読む
受けを狙いたい気持ちについて 更新日:2025/03/19 公開日:2023/07/31 ブログ 誰しも人前で歌って拍手喝さいを浴びたいし、あるいはカッコよく見せたいものです。 しかし自分が歌っていて下手だと思っていたら、それは無理です。 自分が自信を以て歌うから、人は惹きつけられるものです。 その辺りを受けを狙った […] 続きを読む
2023年7月29日試演会終了 公開日:2023/07/29 試演会 2023年前半の試演会は無事終了しました。 皆さまご苦労様、そして素晴らしい演奏をありがとうございました。 またコンサート講師からの感想などは、8月末くらいに発表する予定です。 皆さん、良いバカンスをお過ごしください! 続きを読む
レッスンノートとレッスンメモのお休み 公開日:2023/07/23 ニュース 日ごろから当サイトのブログを閲覧していただき、ありがとうございます。 諸事情により、当面の間レッスンノートとメモの書き込みを中止します。 8月末くらいから再開出来れば、と考えています。 なお、一般のブログは時々書き込む予 […] 続きを読む
発声練習をすることで得られる技術 更新日:2025/03/19 公開日:2023/07/22 ブログ 発声練習で最初に覚えるべきこと。 発声練習は機械的な要素が大きい。 それは瞬発力、瞬時に起こる事への対応力を養う面があるだろう。 多くのレッスン生を診ていると、歌うことが好きだが技術が伴っていない人。 技術研究が好きだが […] 続きを読む