声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

11月27日

AC 発声練習は母音をIにして始めました。息漏れがやや多く、喉が温まっていない感じでした。 そこから母音をAに換えましたが、喉があまり開いていない状態でした。 それで、舌に少し力を入れてもらうと、喉が開いた微妙に深い響き […]

11月26日

YT バリトンらしい太味のある良い声が、安定して出るようになって来ました。 高音は1点Fまで確実使えると思います。それ以上になると不安定要素が出て来ます。 それでも1点Gは声域になるでしょう。 ただ、声域を伸ばし急ぐこと […]

11月21日

UM 発声練習は、母音Aの下降形から上向形を練習で始めました。 喉が温まってないこともあり、鼻腔共鳴も出にくいでした。 それで、最後にハミングを一通りやってから、再度母音の練習をしました。 それから、再度母音Aで一通り練 […]

11月21日

UM 発声練習は、母音Aの下降形から上向形を練習で始めました。 喉が温まってないこともあり、鼻腔共鳴も出にくいでした。 それで、最後にハミングを一通りやってから、再度母音の練習をしました。 それから、再度母音Aで一通り練 […]

11月21日

UM 発声練習は、母音Aの下降形から上向形を練習で始めました。 喉が温まってないこともあり、鼻腔共鳴も出にくいでした。 それで、最後にハミングを一通りやってから、再度母音の練習をしました。 それから、再度母音Aで一通り練 […]

11月21日

KT 発声練習から、中高音の声がとてもピッチが良くなっていました。 出し過ぎず、また高いポイントを意識して出していたように感じられました。 ただ、ポイントが高いままチェンジを通過するため、やはり2点Fisから上になると、 […]

11月20日

KK 初めての方でした。声は明るい声で、音程も良く、いろいろ歌える可能性を感じました。 ただ、少し喉の力みがあるようで、特に下顎の力み、構えが強いタイプの声です。 そのため、中高音域になると、少し締まっている声の響きだと […]