呼吸法と発声の関係を練習。ドビュッシー「私の心に雨が降る」 更新日:2022/10/16 公開日:2022/10/15 レッスンノート MMH 発声練習 呼吸法についての指摘とその練習を行った。 呼吸方法で声は作られること。 下腹部に少し力みを入れると側腹にかけて筋肉が働き、横隔膜の収縮につながること。 これは人によって感じ方が違うので、逆方向で言えば腰 […] 続きを読む
歌い出しの準備、滑らかに歌う方法。 更新日:2022/10/13 公開日:2022/10/12 レッスンメモ MO 発声練習 腹の力が弱いため、ブレス時に横隔膜をしっかり収縮させるように腹の力を入れることを指示。 声が俄然変わった。 この、声を出すためのブレス→腹筋を働かせるという一連の行為が癖になるように。 トスティ「ソルフェ […] 続きを読む
女声の中低音発声の響きが抜けることを改善する 更新日:2022/10/13 公開日:2022/10/11 レッスンメモ TH 発声練習 中低音で声が抜けないようにする練習。 発声練習は、同度でI母音でで始めて、EそしてAと響きを変えないで移動する練習から始めた。 これが簡単には改善出来ないようだったため、母音Eで声帯を当てる練習をしながら […] 続きを読む
オンラインレッスン2年目の方の成長 公開日:2022/10/06 オンラインレッスン KR もともとがポップス畑で歌われていた方ですが、発声に疑問を感じて来るようになりました。 対面レッスンが2年でコロナ禍地方に移住され、オンラインレッスンに変わりました。 コンコーネは50番、25番、15番と終えたところ […] 続きを読む
ヴェルディとプッチーニのオペラアリアを歌う 更新日:2022/10/06 公開日:2022/10/05 レッスンメモ SKM 発声練習 5点Gを上限にして本人の歌う感覚を優先して様子を見た。 ヴェルディ「ナブッコ」からフェネーナのアリア「天上はいま開かれた」 重い曲であり、発声を完全に克服するまではブレスをしっかり入れることを中心にして […] 続きを読む
2022年10月5日合唱団乙女座「椰子の実」「からたちの花」練習 更新日:2022/10/06 公開日:2022/10/05 合唱団乙女座 いつも通りに準備運動をしてから、発声練習。 下降形5度で始め上行5度のアルペジオ、そしてオクターブのアルペジオを行い、最後に上行の5度スケールを5点Eを上限で行った。 練習した曲は「椰子の実」と「からたちの花」 「椰子の […] 続きを読む
山中 信のyoutubeチャンネルの登録をお願いします。 公開日:2022/10/03 動画演奏 2年前、コロナ禍で暇になったときに暇に任せてプーランクの十八番を弾き語りしました。 パリに留学した時に、エコール・ノルマルのレッスンで歌ったところ、専任だったドゥレンヌ氏が「戦争中を思い出して悲しくなる」と言われたことが […] 続きを読む