声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2005年9月11日

発声練習を低音から始めた。最初は下降形でAから始めたが、どうも上半身が硬いし喉も上ずっている。上半身を揺すってリラックス。喉もどすん、と落として楽に声をお腹の横隔膜の上に乗せるように出す。 こうすると、落ち着いた深みのあ […]

2005年9月10日

はなむらさん 発声練習に力を入れた。低音からエの母音でも良い感じで2点Gくらいまですんなり入れてチェンジも上手く行ったので、気を良くしてどんどんと高音の練習をした。彼女は基本的に良く高音が出る喉だ、と思う。今日は3点Fま […]

2005年9月9日

発声の声は高音に慣れたようで、ある音域を越えると再び入るところが見えて更に伸びるという具合になってきた。2点G以上出すのが苦になっていたのが、大分楽になったようにみえる。 これからの課題は、中低音の響きと高音の響きのバラ […]

2005年9月8日

今日の発声練習で強く感じたことは、本当はもっと声が出るのではないか?ということ。軽く無理なく出している、といえばいえる。が、それはそれで良いとして、一方で意識してしっかり出すということも身に着けて欲しいところ。彼女なりの […]

2005年9月7日

今日も伴奏あわせ。シェラザードをやった。発声は声慣らし程度に。いつもの通りで、特に変わったことはない。低音域から良い声が出ていた。やはり高音は2点b以上から出しやすい印象があって、その代わりに2点A前後がどうも喉側に力ん […]

2005年9月5日

今日は彼女のご希望で発声をやらずに、曲を歌うことで始めた。最初はシューベルト、An die musik良い声で歌えていた。ややテンポが重いので確認。彼女の声とブレスから4分音符=80くらいか。軽いアンダンテが彼女の今の声 […]

2005年9月4日

たかせさん 2回目のレッスンということで、声の様子から復習したが、高音が良く伸びそうな喉という印象。彼女の良いところは、下顎に無駄な力みがまったくないこと。裏返せば、やや口の開きが弱い傾向にある。だが、どっちが良いか?と […]