TA

発声練習を下降形、5度スケールの上向形、ドミソとオクターブドミソドのアルページュを練習しました。
全体に、音程の良い中低音ですが、2点C~Esにかけて、まだ抜けが悪い感じで♭気味になるのが、少し気になります。
声を合わせる響きだけではなく、少し開く感覚(喉を少し下げる)で、息を吐いて共鳴で出す感覚が判ると、中低音の声の表現力が倍加すると思います。鳴らすのではなく、共鳴させる感じです。

曲はビゼーの「真珠採り」から、Me voila seule, Comme autrefois
レシタティーヴォの緊迫感は、歌詞の朗唱をアクセントをわざと付ける感じで読むようにすると出るでしょう。
大きな声は必要ない所ですが、劇場での語りになりますから、抑揚は大げさでちょうど良いと思います。

アリア部は、チェンジから上は声の力みが取れて大変美しく歌えていますが、中低音がまだ天井の低い歌声の印象があります。
歌う所を見ていると、恐らく喉を合わせようと意識するために、天井を低く構えた発声になるのだと思います。
これはこれで、声帯を合わせるという意味はあるのですが、微妙に♭な響きなので、ピッチだけは高めに意識してはどうか?と思います。

高音は大変綺麗に歌えています。
最後のメリスマの最高音3点Cは少しテヌートをすると良いでしょう。

オランピアのシャンソン
声のコントロールを徹底して意識した歌い方で、好感が持てました。
改めて、皆さんが歌うと、歌い過ぎているな~いう意味が良く判る出来でした。
ただ、もちろん支えがなければ、これだけの高音発声は出来ませんが、必要な所で歌う、必要ないところは語りに徹してみる、というだけで
喉の疲れの少ない歌唱にすることは、充分可能だと思います。

最後にハムレットのオフィーリアのアリアを通しました。
これも、声のコントロールを強く意識していたのが印象的でした。
それこそ、最後の高音が出るところは、張らないでファルセットくらいにする意識でやってみると良いでしょう。

勢いで歌って張ってしまうと声区が胸声区になってしまうため、音程が出なくなります。
また、喉にもかなり負担になりますので、練習は気を付けてください。