FT

本番前、最後の伴奏合わせ。
発声をやらずに歌う、ということで、いきなり始めた。
1曲目、トスティの が、伴奏がテンポ早すぎ、軽すぎで、入れないため、やり直し。
その後も、この伴奏のテンポとの間合いが取りづらく、入れないことがしばしばだった。

色々理屈はあるが、とにかく馴れてもらうしかないので、何度も練習して、どうにか問題なく通せるようになった。
シンプルなリズムほど、意外と入るところが迷うものである。
暗譜の際に、必ずピアノ伴奏と出だしの関係もシミュレーションしておくべきであろう。

歌声は、3曲とも、良い調子であったが、何度も練習していくと、さすがに、3曲目「人知れぬ涙」では、喉が上がってしまうようである。
それは、喉が上がりそうになると、ブレスがちゃんと入らない、そして、フレーズの入りで喉が開いていない、という状況になっている。
喉を開くこと、あるいは声のアタックで浅くならないように、しっかり入ること、などなど注意するだけで、まだ充分持つ状況に転回出来るように思えた。

また、高音に上がる上がり方も、工夫が必要。
彼に限らずだが、エの母音は喉が上がりやすいものである。
素直にエ、と発音発声してしまうために喉が上がってしまうわけで、母音の違いを出すのではなく、喉の良い状態を常に維持するように
発音、発声するのが、発声のコツであることを、そろそろ判ってもらいたい。

後は、高音部位の母音をその前の音で一端入っておいてから、ポルタメントをかけるようにずり上げる歌い方も、喉が安定するだろう。

言えることは、要するに高音発声は歌詞表現としての歌い方のスタイルよりも、発声そのものをいかに安定させるか?という一点に
集中すれば良いことなのだ。
喉の状態に集中して、常に安定する方向に、瞬時に判断して切り替えられる、そういう技にも習熟して欲しいものである。

HA

声はとても調子が良く、高音域も美しい声を披露してくれていた。
指摘したことは、ブレスの支えが微妙にない高音発声の問題か、お腹を硬くして、少しフレーズの終わりが揺れているか?
というディテールのみ。
お腹の問題は、根本的な方法なので、後述の息を綺麗に吐き切ることと合わせて、時間をかけて練習する必要があるだろう。

モーツアルト「劇場支配人」のアリアは、本人の歌いやすさを優先して前半のテンポを上げた。
その分後半のアレグレットとほとんど変わらないテンポになった。
最後に出てくる、メリスマは短いブレスで、微妙にブレスが入れられていない、感じ。

ここは、ブレスというよりも、喉が開いていれば、自然にブレスは入るし、元の大きなブレスでその状態が作られているべきであろう。
短いブレスでは息を入れようとするのではなく、喉が開いた状態が保たれていること、と考えた方が良いと思う。
そのことが、メリスマの素早い回しとも関係ありそうに思える。
これも、今後の課題に取っておきたい。

「初恋」も、とても美しいノスタルジックな歌に表現出来ろようになった。
強いて言えば、後半のメリスマのフレーズの終わりの伸ばす音で、音程と揺れが微妙に気になるところがあった。
これも、気になるほどのことはないが、今後の課題として取っておきたい。

シャモニーのリンダは、基本的にキャラクターに集中して、楽しく歌っているのが、とても好ましいと思った。
後はピアノ伴奏の音質、スタッカート、あるいはノンペダルで、とか、フェルマータの後のタイミングなどなど、アンサンブルの問題を指摘。
歌のほうはほぼ完成しているので、ピアノの協力関係がきちんと出来ていれば、充分な演奏が可能だろう。

TK

バッハの72番カンタータは、歌では1点だけ。最初のフレーズ終わりに伸ばす2部音符が短いので、外切りでお願いした。
その次も同じく。
後は、ほぼ指示通りに歌ってくれた。
この曲では響きが綺麗に出ているし、ブレスも伸びているし、言うことがない。
あとは、ピアノ伴奏でどれだけ音楽が出来るか?だけである。
16分音符が絡み合う独特のリズム感は、あたかも笑いさざめき合う、喜びに感じられる。
今日のテンポはとてもよかったが、あとはこの16分音符の扱いに余裕が出れば、理想である。

「清教徒」Qui la voceは、これも良くさらえていて、基本的にまったく問題な箇所はない。
強いて言えば、途中でRitとMezza voceが交互に出てくるところがあり、テンポの緩急をメリハリを付けて
表現する所がある。
早い楽節に入って直ぐの所。
このテンポの緩急が、弱いため、メリハリが出ない面があった。

このような緩急のメリハリの表現は、バッハなどバロックのアリアやカンタータにはあまり見られない、演劇的なものなので、馴れも必要だろう。
意味があってやることなので、イメージさえ出来れば簡単なことなのだが。

後は、最後のカデンツでの最高音への場所。
ここは、伴奏を取ってしまうことにした。
その方が高音発声が活きるからである。
この高音も、何度か練習して、最後にとても良い発声が聴かれた。

2曲とも、万全な体制だが、特にアリアは怖がって引いてしまうのが一番不味いことなので、くれぐれも積極的に歌うことに終始して欲しい。

KH

すっかりお腹が大きくなって、歩くのも大儀そう。
だが、恐らく出産前最後のレッスンだろう。
Caro mio ben, Ombra mai fu
そしてモーツアルトのRidente la calmaを歌って帰って行った。

お腹が苦しくて息が入らないかと思うと、そんなことはなく、充分歌えるのである。
勿論、普段の身体のように、思い切ってお腹の底からの声というわけには行かない。

が、逆に無理なく歌うために、力みがなく綺麗に歌えるものである。
また、それでも身体を使って歌う気持ちよさが感じられたようで、気持ちよく歌っていることが、こちらにも良く伝わってきた。

改めて、出産されてから後、やってみれば、また違った感覚も生まれて、それが良い効果を表すと思う。
一度覚えたことは、そう簡単には忘れないので、充分休みを取って、また歌いに来てもらいたい。
無事のご出産を祈っています。