TF

今日は、発声練習の始まりから大分音程感の良い声になっていました。
IとAで5度で始めましたが、Jajajaという半母音の発声を5度でやると、下顎が猛烈に動きます。
かなり下顎に力を入れるのが、どうも気になります。
動かさないでやって、と指示してもバクバクと動きますので、何か理由があるのだと思い、徹底してみました。

最初は下顎を良く降ろした状態で固定し、上向形の5度で1点Fくらいから徐々に昇って行きます。
それから声の響きを鼻の頭や鼻根の辺りめがけて当てるように出すように指示しました。
同じ場所に当てることで、ある場所から声が薄くなり変わると思います。

自然に変わればそれで良くて、無理に変えないで芯のある声を出そうとしていると、音程がはまらないのだ、と思います。
逆に常に芯のある合わさった声を出そうとするから、口がある音域から開かなくなるのでしょう。
口開けた状態のままで、と指示しても、口が徐々に閉じて行くのは、そういう意味があるからではないか?と思います。

それで、少し強制的に下顎を降ろしたままの状態で、練習することにしました。
指3本を口の中に入れてくわえた状態でハミングと母音、で練習しました。
すると、ある音域(大体が2点Eくらい)から声帯が合わない響きが出て来ます。
この感覚を覚えて欲しいのです。

ファルセットでもありますが、完全に虚脱したファルセットではなく歌える声です。
この声を覚えると、高音の音程の定まった声を楽に出せます。
これを覚えないと、いつまで経っても高音発声に苦労すると思いますし、中音域ですらも音程の正しい響きを出すのが難しいと考えています。

シューマンの歌曲をこの発声も取り混ぜて母音、歌詞、両方で練習してみましたが、理屈抜きで、この発声をやった後、
自由に歌ってもらったとしても、従前の声とは明らかに音程感に違いが出ています。
混ざる、と言う感じでしょうか。私にも理由は判りませんが、発声の方法はある程度幅のある方法をひとまとめにしておくことによって、
良いポジションが掴みやすいと考えています。