HN

発声練習、今日は口の開け方に及んだ。
発声練習をフレーズ練習の基本と考える。
歌い始めでは、口の開け方はあまり力まないで半開きみたいな意識で行う。
そして、ブレス時に喉から軟口蓋を拡げるように、いわゆる軽いあくびの状態を作るようにして
ブレスをすること。

もっと平易に書けば、口の奥を拡げておいて、ブレス。
そして声を出す、という順番である。
これをたとえば、ブレスをしてから、口の奥を拡げても意味がない。
あくまで、口の奥を拡げておいてからブレス、とう順番を守ってほしい。

そのことで、喉が開くからである。

以前は、鼻でブレスをということであるが、下顎の力みを取るためであり
現在は下顎の力みが取れたので、むしろ喉の開きを促すために、鼻で意識して吸わない方が、
彼女の場合は良さそうである、と判断した。

この状態をブレスで常に意識して歌う、ということを今回は徹底した。

いつものTu lo saiであるが、最初の通しでも、1ページ目は非常にうまく行くのだが
2ページめになると、徐々に口が堅くなって、喉だけで歌うようになってしまう。

理屈ではなく、とにかくブレスで喉を開くことを徹底することである。

それから、今日、新たに覚えたこととしては、発音の発声への関与である。

この曲の最後の方に出てくる、Lo sai crudelのLoの音程は確か2点Fisだったかと思う。
このLoの発声は、Lの子音のきっかけである、舌先を上あごに付ける時点で、音程を意識しておくことと
そこから舌先を擦って、母音発声の時点で息を上に送ることである。
言い方を変えれば、子音発音の力で自然に息を上に送ることである。

この方法をきちんと守ることが出来れば、この高音で喉を絞めたり、無理な発声にならないで済むはずである。

大体が高音発声で無理が出るのは、発声を下に向かって踏ん張るように発声する場合である。

いったん、曲をStar vicinoにして練習。
こちらの方が無理がなく、比較的容易に喉を閉めない発声で歌いとおせるようである。
ただしブレスが長いため、ブレスは意識していないと足りないであろうが、むしろTu lo saiの方が
ブレスが足りていないケースが多いのである。

Tu lo saiは、基本的には諸所の方法は定着しつつあるが、歌うにつれ、特に2番になると
発声時の所作が固定的に固くなってしまうことが、うまく行かない原因である。
後は、ここを乗り切れば上がりになれるのだが。

この問題の根本には、ブレスがどうしても入らない、あるいは息が上がってしまう点にあるだろう。

一応言葉で書いておくと、息が足りないというよりも、息を吸ってしまうことである。
喉が開いた状態、すなわち胸が開いている状態を維持出来ていれば、喉から奥と外界との交通が常時ある、という状態になれる。
この状態になっていないと、声楽発声のブレスは難しい。
息を吸って胸に入れる感覚ではなく、普段の無意識呼吸にほとんど近い感覚で歌えるようになる、ブレスの感覚である。