ISS

発声練習は、30分近くやったか。
主に中低音の声質作り中心。

声の出し始めが、まだ浅い。ブレスもお腹を使えているが、胸に力が入る傾向がある。
決まったテンポで、同じブレスインターバルでやる発声練習では、腹筋を動かすだけでブレスを入れる癖をつけること。
もちろん、喉の状態も変えないこと。

後、ドミソないしドレミファソなど上向形で、最高音発声時に喉を上げないように、あらかじめ下顎を良く降ろして準備しておくように、
フレキシブルに対応すること。ドミソもドレミファソもミくらいから下顎を良く降ろしておいて、後は軟口蓋の引き上げで音程をはめるように。

母音のIやEで出すと、低音が良く響く。
喉に無理がないし、声の本質的な太さから見ても、やはりバリトンの喉だろう。
首の太さや喉仏の大きさなどを見ても、ソロならバリトン、合唱ならベースが最適だ。

最後にファルセットでどこまで出るか?
今まであまりいなかったが、3点Cを超えるところで換声点があって、独特の出し方で更に上まで伸びる勢いがあった。

さて、イタリア古典歌曲のO leggiadri occhi belliを歌ってみた。
中低音で声を鼻腔で響かせるテクが良く身についているのが、低音に向いた発声をスポイルしている面がある。
ただし、音程は抜群に良いので、ある意味、声域とか声のキャラクターという面を無視すれば、歌曲向きの声ということも言えるかもしれない。
ただ、まだまだ開発出来る喉だから、バリトンのアリアは歌えるようになってほしい。

その意味でも、今は鼻腔共鳴は忘れて、喉の開発を進めるべきだろう。
もう少し太く出すためには、声の出し始めを横隔膜から意識することや、喉のさらに下奥を良く拡げて出すようなことも試してほしい。
恐らく彼の音程感が声を決めるのだろう。少し低目に感じるかもしれないが、音程を上げる、はめる、と思い過ぎないで声質を変えないで
フレーズを歌うことを意識することもトライしてほしい。

SA

発声を久しぶりにハミングで練習した。
母音で始めたのだが、母音の声が温まり難そうであったから。
ハミングは、久しぶりだったようで、喉を良くマッサージするように、歌いながら口奥を良く拡げるように発声することを覚えて欲しい。
口を開けるのは、そのことが目的というよりも、口奥を拡げるように発声することが目的である。

曲はサティのL’enamoureeから。
音域的には低いと思う。
なるべく喉の力を抜いて、喉の響きを高く明るく発音・発声すること。
後は、低音がかすれて無理な所は、声区を下げて歌うべきだろう。

次は、Rossignol des Lilas
声域が微妙に高いこの曲こそ、喉を上げないように工夫して歌うべき。
2点Cから上の声は、一旦5度くらい下の音程で歌ってみて、その喉を上げないようにして、オリジナルの音程で歌い出して見ることをする。
そのことで、喉の開いたふくよかなメッザヴォーチェの声質で、この曲を落ち着いた表現で歌える。
とても大事なこと。

最後にSi mes vers avaient des ailes
この曲も、同様に喉を良く拡げることで、落ち着いたメッザヴォーチェの声が出て来る。
特に、最後のSi mes vers avaient des ailesのAvaientの高音の声は、喉をかなり良く拡げるようにして、軟口蓋も高く上げること。

今日の復習。高音近くなったら、喉を締めないで良く拡げて出すこと。