KY

発声から、声の調子がおかしく、心配しました。
中低音の声が出ず、かさかさした感じでした。
クーラーなど、冷えの症状かもしれません。

しかし、歌ってもらえば、それほど悪くありません。
高音が無理なく出るかでしょう。
ただ、これは喉が充血しているせいかもしれません。
くれぐれも無理のないように、本番まで過ごして下さい。

今回のプログラムを一応一通り通してみましたが、ヘンデルのLascia ch’io piangaは
ほぼ、文句のない仕上がりでした。
出だしは、やや弱いですが高音の処理が丁寧で綺麗にLegatoに歌えています。
今の段階としては、最高の出来で言うことがありません。
後は声の調子次第でしょう。

プーランクの「偽りの婚約」の1曲目「アンドレのご婦人」これは良かったです。
リズム感のテンションが良いです。
2曲目の「ヴィオロン」になると、やはり中低音の調子の悪さが出ていました。
また、最後のFleurも少々乾燥気味の声です。
この辺りになると、疲れもあるようで、やはり喉の調子があまり良くないようでしたので、
中止にしました。

充分に喉を休めて本番に臨んでください。

OM

今日はモーツアルトのコンサートアリアから2曲、そして以前からやっている
ラクメのアリア、日本歌曲として高田三郎の「市の花屋」という曲を持って来ました。
これは珍しいです。
歌詞が面白いので、早速、語りのまねごとをしました。
語りは、なるべく実際の人が喋る調子を、再現することに意味があります。
それから、方言を意識するのではない限りは、標準語のアクセントを覚えておくと良いでしょう。

まだまだ朗読や語りに慣れてないので、練習して慣れてほしいです。
歌になった時の、歌詞への思い入れやその微妙なニュアンスは、語りが出来ていて
始めて可能になりますので。

コンサートアリアはの方は、一通り通しました。
ピアノを弾きながらの感想ですが、高音の声は明るく抜けが良くなってきました。
もう少し、という印象です。
まだ、2点A~bの声に、喉っぽさが残ります。
カスカスした響きがなくなり、明快に明るいピッチの良い声が出るようになれば、合格と言えるでしょう。

ラクメは、冒頭のメリスマを練習しました。
ブレスが、楽譜通りに行くかどうか?というところです。
この辺りは、確かに声に息漏れがない、良い発声になればなるだけ、ブレスは伸びますが、
それよりも、歌い廻し方も工夫が必要と思います。

フォルテとピアノが交互になっている理由は、表現というよりも、本来的に声を使うとそうなる、という
根拠があるから書いているのだと思われます。
ということは、フォルテの歌い廻しの基礎テンポとPとでは、微妙に違いが出るでしょう。
そう言う伸び縮みを考慮して歌えば、自ずとブレスが自然に決まるように思いました。

フレーズの端から端まで、定規で計ったように歌えば、ブレスは苦しくなると思います。