MYM

発声練習では、チェンジが上手になっている。
特に下あごを動かさないJaのスケールでの練習において。
下あごを不要に動かさない程度の発声を覚えると、高音への換声の処理が上手く行きそうである。

平井康三郎「平城山」は、低音域の響きが良い。
最高音域で響きが歪んでしまうため、響かない。
力まないで軽く出す方が響くことと、特に母音のIは、響きを鼻腔に入れるように上あごを意識すること。そのために、Iであっても、口を軽く開けて発声すると、息の流れが良くなる。

中田喜直「アマリリス」
優しそうで、とても難しい曲だ。
冒頭から出てくる4点Eがチェンジにかかるところのためであること。
また、メッザヴォーチェを要求されることも難しい。
この場合は、口は良く開けて軟口蓋を上げて上の声だけを出そうとすること。
本当に軽く出さないと、喉が引っかかる点に注意を。

同「霧と話した」
これも良い中低音の響きを出すこと。
二回目の繰り返しは、ビブラートがない声が表現に適っていること。
特に声を伸ばす時に注意を。
ただし、響きを弱めないように。

2回繰り返すと、同じ内容の歌詞でも歌う人(詩を)の立ち位置が違うことを説明。

最後にトスティのAprile1番を譜読み。
リズムに注意を。