WG

2回ほどレッスンをしましたが、声に力強さが増して来ました。
喉も開けた発声が出来つつある声が、中低音では感じられました。

ただ、喉を開けようとすることや、声量だけをターゲットにすると、今度は声がこもってしまい、通らない暗い声になります。
また、それだけでは高音が出せないでしょう。

まず、中低音の響に倍音を付けるため、ハミングで練習しました。

口を軽く開けたハミングで、喉が上がらない程度に喉を高くし、響きを高く薄く出すことに専念します。
喉を下げようとしない声、といえば良いでしょうか。

これを一通りやってから、再び喉を開けた発声をします。

これはとても上手く行きました。
深い響きと、倍音の良く出る明るい声の混ざった良い声です。

後は、音程を上げて行く中で、高くなると声が優しくなってしまうのは、喉が音高に応じて上がっている証拠です。
バリトンの声として、これを優しくならないで男らしくしっかりと出してみましょう。

もう一点は、高音発声です。
換声点が4点C♯~Dくらいなので、低音からこの領域に昇る際に、喉を上げないようにするために、声を喉より深い所に入れ込むような感覚を教えました。
喉だけを下げようとしても、無理なのです。

喉そのものへの意識よりも、声そのものを変えていくように意識を持った方が上手く行くと思います。
もう一つ大事なことは、下あごを良く降ろすこと。

フレーズを歌いながら、喉を締めないように太いままで、出して行くために、どこで顎を下ろすか?というタイミングが重要です。
また、歌っているだけだと顎が動きません。
鏡を見ながら意識して歌わないと、なかなか口が開かない点は、良く練習されてください。

後は、あごを下ろさなくても姿勢が決まっていれば上手く行く可能性は大きいです。
あごを良く引いた姿勢です。首の後ろ筋が背中から後頭部にかけて真っ直ぐになった感じの姿勢です。
あごが出ない姿勢、というのはこのことなのです。
この姿勢による発声は、前に出そう出そうと意識すればするほど、あごが前に出ることを気づかせてくれると思います。

ISS

中低音域の発声はバランスが良いし、高音の換声点直前くらいまでは、上手く対処できています。
ただ、換声点とその上くらいになると、とたんに弱いです。
高音発声は、足場(支え)のようなものが必要です。
これは、言い換えれば、高音に跳躍する前の時点で、喉を上げない準備が出来ているかどうか?ということ。

根本的には、もう少し胸声区の声を開発することも必要と考えます。
音程が良くバランスの良い声を一時的に壊す可能性があるので、なかなかむずかしいのですが。

単純に、高い響きや鼻腔の響きだけではなく、喉に意識を持って鳴らす、ということです。
声帯が太く合わさる感覚を、中音域、4点Cくらいまで頑張ってみます。

漁夫の唄
全体に良く歌えていますが、逆に弱声の表現がほしいところ。
特にテーマのQue mon sort est amerというフレーズは大切です。

グノーの「ファウスト」よりヴァランタンのアリア
冒頭の3連符の上を滑るようにゆったりと歌う旋律は、素晴らしいレガート感が発揮されていて言うべきことがありません。
強いて言えば、冒頭に書いたように、声にもう一段の太味がついてくると、完璧です。
ただ、ゆっくり勉強して40歳くらいになれば、自然に出来ることなのでしょう。

この曲では、高音発声も良く出来るように歌えています。
フランス語の発音で、発音しない語尾のRを発音する癖がついてしまったので、十分に注意してください。
PremierとかQuietterとかProtegerなどなどです。