TH

声質とポジションは良いところにありますが、もう少し意識して響かせることも習慣にしてください。
声の出し始め、ブレスの際に、声の出だす重心を低く感じることで、声帯が良く合わさる感覚が見つけられると思います。
太い声ですが、太く当たらないと、基本的には声量が出ないのです。
プッチーニのMi chiamano Mimi
上記のように、中低音の声の出だしは太くしっかり出すために、ブレスを深くして、低い場所から声が出だす意識を作ってください。
ヴェルディ Fors’e lui
予想外に良く高音発声に対処できているし、細かいメリスマも動きが柔軟でした。
中低音で低いポジションで歌い出しても、今迄の蓄積があるので、自然な換声点の通過が行われています。
また高音域が続けられるのは、発声のポジションを低くしたことが原因になったようです。
ここでも、喉が上がらないことの意味がみてとれます。
後は良く練習を積み重ねれば、フィナーレの最高音も出せる日は近いと思います。

MYM

換声点の発声の改善されて来たが、あともう少し。
頭声の出し方を覚えるべきでしょう。

Vaga luna
太くしっかりした声が魅力的です。かなり声量が出てきたと思います。
後、追加するなら、口の開け方に工夫を加えると、共鳴が起きて倍音が聞こえますから、そうなると、もっと発声が楽に響かせるこつが得られるでしょう。

O mio babbino caro
これも、全体に太くしっかりした響きで、最高音まで迫力のある歌声になりました。
後は、特にO Dioのところで5点Fのロングトーンが♭に聞こえます。
これは、クレッシェンドすることが原因でしょう。
クレッシェンドすると、音程が♭に聞こえてくるのは、力が胸に入ろうとしているからです。
クレッシェンドの場合は、軟口蓋に向けて響きを強めて行く方が良いです。

わざと、高いHiCの6点Cくらいの声を出してみると、嫌でもチェンジしています。
この発声を会得すれば、換声点の発声も、更に音程が良く出来るでしょう。
クレッシェンドする時に、力が進む方向を頭部に向かうようにしてみてください。

GH

発声練習では、口を開けることが良く出来るようになっていました。
これを、歌の中でも出来るようになってください。
歌になると、どうしてもあごを引き過ぎて、結果的に喉を締めているように感じられます。

今回は、主に発声のことが中心のレッスンとなりました。
改めて、バリトンの声の魅力を求めました。

というのも、全体に、まだ喉のポイントが高い感じがします。
中音域で、時々音程が♭になるのは、喉が逆に高いことによる不安定が原因になると考えたほうが良さそうです。
それから、あごを弾こうとするあまり、逆効果で喉が締まっていないでしょうか?

ブレスの場所を、もう一度再検証してください。
更に低い場所に楽に入れてみる感じで、そのブレスの場所から声を出し始める感じです。
そのようにして、より太く倍音の出る明るい声が出れば、良いです。

山田耕筰「待ちぼうけ」
トスティの「セレナータ」
クルティスの「忘れなぐさ」
いずれも、上記の声のポジションを注意して歌ってもらいました。
頭で歌うよりも、胸の中で歌う感じが多いと思います。
特に音程を上げる際に、この点を気を付けてみると良いと思います。