軟口蓋発声が必要な人、不要な人、それぞれの問題点。

SKM

ブレスが浅いため、声のポジションが浅くなるのでしょう。
基本的に息を一杯吸わないでほんの少しお腹が動く程度に留めてみると良いでしょう。

そのためには、口の中に力を入れないで喉そのものに意識を持っていくべきです。
彼女の問題は、喉から離れて軟口蓋から上顎に力を入れてしまうことが、現状の問題点です。

軟口蓋に一切意識を持たない事。
ブレスをゆったりさせ、みぞおち辺りから声を出だすことに集中してみて下さい。

基本的には、もうすこし胸声(地声)の開発をすることも、発声を変える良い練習法になると思います。

NT

教職試験のための、弾き歌いの練習です。
「花の街」は、やはり難しいのでボツにしました。
伴奏の音量の抑制や声の強弱など、声楽的にもピアノ伴奏的にも一筋縄ではいきません。
そもそも、このような曲を弾き歌いの課題にするのは、難易度が高すぎると思います。

発声面では、低音の地声混ざりを厭わず出すこと。
音程さえ正しく出せれば、問題ないでしょう。
そして早い段階でチェンジしてしまわないで、なるべくそのまま上がって行くこと。
最終的に5線譜の上のミ♭あたりからチェンジするのは構わないと思います。

HY

発声のスキルが徐々に身に付いて来たのを感じます。
この数回のレッスンでは、かなり声の響きを意識して出せるようになったと思います。

総合的な感覚で、身体の重心と喉と息との関係が自然に合致した状態を感じられているように見えます。

あえて難しい理屈を言葉で説明せず、簡単な指示で声をより響かせるように指導しました。
そして何より大事なのは、本人の歌う気持ちを尊重して歌ってもらうことです。

何度も歌うことで、自然に声の響きを出すことを覚えて行くと思います。

KY

発声練習に少し時間をかけました。
中低音は、声量も出て明るく声が前に出るようになりました。
換声点も上に伸びていますが、まだ切り変わりが大きいです。

喉を上げないために、ある程度声を飲み込む傾向があるのは構わないですが、やや奥に入り過ぎてこもってしまい、
目立ちます。

口を良く開けて吐き出すように出す方法が苦手のようなので、口をあまり開けないで鼻腔から鼻根に向けて通すように指示したところ、
良い感じのチェンジが出来そうです。

あとはお腹の支え、特に側腹を張り出すことで、余計に息を使わないようにすることも必要でしょう。

アーンの「クロリスに」は、特に後半の換声点前辺りで、早くからチェンジしないように、喉を上げない姿勢を堅持して
鼻腔から前に通すようにフレージングすると上手く行くようです。