YY

アーンの「我が詩に翼ありせば」から始めました。
彼女は中低音の響きに良いものがあります。
これを活かしつつ、ピッチの高い響きをどうやって作るか?という点が、きょうの課題になりました。

ピッチが高いということは、単に音程感の問題だけではなく息もれの無い声という意味も出てきます。
特に低音域の発声では、女性の場合声帯が開きやすいため、ピッチを高く意識してだす方法は覚えるべきことです。

息漏れに関しては、ピッチの意識と共に下腹部の腹筋をしっかり締める意識も必要です。
いわゆる「いきむ」感覚を少し使うのです。

同じくアーンの「艶やかなる宴」
中音域、特に4点b~hくらいは、中間の換声点で音程が♭になりやすいので、注意が必要です。
ピッチに気を付けて声を出だしてください。

同じくアーンの「クロリスに」
これも、彼女の中低音の響きの良さ、膨らみ感が美点で良く歌えていました。
修飾音符は急がないで歌うほうがきれいです。

フォーレの「マンドリン」
これもレガートに歌うのは、弱性で歌われる中間部だけで、前節は歌詞を明快に語るようにすると表現に適うと思います。

「ネル」
これは、全体に弱声の美しさで音楽を作ってください。
「イスパーンのバラ」
音楽の変化に応じたテンポの微妙な変化が必要です。
特に中間部のせつない表現は、単に歌声だけではなく音楽として伴奏も含めた表現を考えたほうが良いでしょう。

フォーレの3曲は、ピアノ伴奏のテンポ感で表現が大きく変わりますので、ンサンブルを良く練ってください。

ドビュッシーの「星の夜」は、テンポを速めないでゆったりさせ、声の響きを少し息混じりにして、柔らかい表現をすると、雰囲気に合うと思います。
「アリエルのシャンソン」懸案の最高音の発声ですが、当該フレーズの入りで上から音程を取る形で入らないと、高音に跳躍する意識が強くなって、結果的に喉が上がり過ぎてかするのだと思いました。
フレーズ入りのポジションを高く入ってもらうと、うまく最高音が発声できました。
ブレスは下腹部をしっかり支えて、頭部に声のアタックを感じるように入る方法をつかんでください。

最後にラヴェルの「ギリシャ民謡」
1曲目歌い過ぎないで、朗読の抑揚が自然に歌に反映されると、この曲らしい表現になるでしょう。
2曲目は、声質よりもピッチが大事です。細くかすかな声でレガートに歌えると美しい表現になるでしょう。
最後のフレーズだけ、響きに色がつくくらいがちょうどよいです
3曲目は、冒頭のフレーズは男らしい野太さみたいなものが歌声に感じられると良いです。
最後のEt c’est toi que j’aimeのピッチは高すぎないほうが、表現に適うでしょう。
4曲目は、ピッチが大きく要求される曲です。
頭部から軽くアタックするように歌いだして、ピッチを大切に歌い継いでください。
5曲目、ToutのT,GaiのGその他の単語のいずれも語頭の子音をはっきりさせて、単語の音を明快に出すように歌ってください。