MR

発声練習の結果は、おおむね良好という印象でした。
口を開けない発声を徹底していたようでした。
およそ1オクターブ半の声域で、声にむらがなく音程も良い響きになりました。
今後も、息を当てるのではなく声帯そのものを振動させる、というイメージを確立してください。
結果的に息を余計に使わないため、ブレスも伸びるでしょう。

口の開け方ですが、明けないで発声する意味は、音程移動、フレーズの音程跳躍の際の喉の使い方に関係します。
下顎を下げることで、音程を出す筋肉が働きにくくなるため、音程がはまらない、という現象が彼女の場合多いのです。
また、音程がはまらないために、息を余計に強く送るという、いわゆる喉を押す発声になっています。

これらの現状の癖を矯正するためです。
したがって、換声点(5点F)より下の音域で有効です。
換声点から上でも、5点Gくらいまでであれば、開けなくても良いと思いますが、
それ以上の音域になった場合、喉を開けるために口を開ける必要はあるでしょう。

この点を良く理解した上で、練習に励んでください。

MM

低音の声がピッチが低めだったことと、やや喉そのもので太く押してしまう傾向が見て取れたので、口を閉じたハミングの練習にしました。
ピッチを徹底して高く、響きが頭の中から出る感じで、細く集まった感じにします。
気を付けてほしいのは、特に低音域で息を混ぜないように注意することです。

低音は声量を狙わないで、息もれのない密な響きで音程の良い声を目指してください。

響きが高く集まったハミングが出来たら、響きを変えないで下あごを下ろして、母音Aの口の開け方でハミングをします。
一見浅く平たい声になりますが、下側に厚みを付けるのは喉の使い方に工夫すればよいので、あえてそれをせずに、高いピッチで歌える声の状態を覚えてもらいました。

今日は、この響きによる歌い方でベッリーニのいつもの曲を練習しました。

Vaga luna,Per pieta bel’idol mio,Torna vezzosa Fillideの3曲をさらいました。

AとO母音の下顎に注意する点、と高音換声点を過ぎても、なるべく口を開けない発声で音程が担保される「声量」の抑制に留意してください。