AK

発声練習は、20分ほどやりました。
ポイントは、喉を開くことによる安定した歌声です。
喉が安定せず、そのために、響きが一定しないで、本人も喉が締まった感じがして不快である。
という状態から脱して、安定した声になろう、ということです。

音域は拡げず、声のチェンジが起きる1点Eくらいまでにしました。
喉奥を拡げるように、いわばあくび状態になるように、ブレスをします。
そして、低音域では声が口蓋垂の上から出始めるように、イメージして、声の出だしを始めて下さい。
あくびをする意味は、喉が適度に深くなって喉奥が拡がり開いている感覚です。
同時に、口蓋垂のところが高く持ち上がった感覚です。

喉側を開く練習を続けると、今度は音程が♭気味になり、こもった声にになります。
これは軟口蓋が使えていないのです。
そのため、口を開けたハミングで練習します。

ハミングでも、音程だけを出そうとすると、ファルセットのような芯のない声になりますから、
フレーズを前に前に持って行くように、歌います。
ハミングの響きに芯があり、かつ音程が良ければOKです。
このハミングが出来たら、その状態から軟口蓋を上げて母音にします。

この練習によって出来た感覚は、慣れと正しい耳が必要なので、しばらくはレッスンを頼りにして下さい。

最後にシューベルトのミサ曲のテノールパートを少しだけ練習してみました。
唇を使って、一気にやろうとしましたが、上手く行きません。
実際の歌になると、基本的にブレス時点での喉の準備が出来ないからです。
いわゆる喉が上がってしまいます。

それで、母音Aだけで練習を徹底しました。これで、喉が空いた状態を維持して歌えるようになりました。
その感覚で歌詞を歌ってもらいました。
2ページくらいの短いものですが、どうにか出来たのは良かったです。この感覚を忘れないようにしてください。
軟口蓋はまだ無理ですが、この喉を開いて歌うことが定着したら、軟口蓋を開発しましょう。