NA

発声練習は、最初は母音をイにして、上向形を練習。
喉が適度に落ちた、落ち着いた良い響きであった。
これをエおよびアでも応用、といういつものスタイルで練習。
エ、特にアになると喉が微妙に上がってポイントが高くなるが、練習すると声が前に出てきて、良い声質の中低音になった。

これをきっかけに、顎を引いた(顔全体が後ろにあるような)姿勢の発声を教えてみた。
姿勢が及ぼす喉の位置の安定と、少し開いた発声が覚えられるだろうか?という実験的な意味であった。
この姿勢で発声すると、特に中低音は微妙に声帯が開いて、響きが軟口蓋から上に入る感じ。
高音は、それほどやってないので、何とも言えない。練習しながらポイントを見つけたい。

曲は、ドビュッシー自身の詩による連作から「夢」を譜読み、練習。
私の不完全なピアノでも、歌い通せていたから、譜読みの核はおよそ出来ているであろう。
これを積み重ねながら、更に歌い込んで行ければ良いだろう。

最後に、サン・サーンスのParisatysを練習。
どうも、喉が微妙に高い感じが気になったので、その点を練習した。
最初は2点Gの声で、この練習を始めた。
1オクターブ下の1点Gを発声し、その声に慣れたら、喉が高くならないようにして、オクターブ上を発声してみる、という具合。
やや声が強すぎる傾向は残ったが、ほぼ理解して実行出来ていたようである。
後は、サン・サーンスのオペラParysatisからナイチンゲールのアリアのフレーズで応用をした。
低音から高音をまたぐフレーズでは、口の開き方で、低音は高く、高音は深く、という使い分けは、意識して欲しい。
深くでなければ、奥に、でも良いだろう。
あるいは口の明け方を、前に出さないようにするために、唇を中に入れるような開け方も工夫が効いて来るので、練習して欲しい。