SM
発声練習

中音~換声点の前までを限度にして発声練習を行った。
安定して良い声が出せていたのと、高音発声を過ぎると声に影響があるので、留めた。

ショーソン「エベ」

ブレスも長く、中音域の声は良く歌えていた。
更に発音が明快になれば完ぺきである。
もう少しゆっくり歌っても良いかもしれない。

フォーレ「夕べ」

歌い出しの声から良いものが感じられた。
高音換声点辺りから上の声は、当たった声を目指すこと。、
オペラアリアと同じだと思ってちょうど良い。

カルメン「ハバネラ」

これも良く歌えて、細かいフランス語も確実に発音出来るようになってきた点が進歩である。
フィナーレの歌い方に音符の扱いの間違いがあった点を修正。
もう少しゆっくり歌っても良いかもしれない。

 

HA
発声練習

2オクターブを5度とオクターブアルペジョで軽く行った。
換声点近辺で少し上ずる傾向があった。

ヘンデルLascia ch’io pianga

レチタティーヴォは表現力のある歌い方で好感。
アリアの出始めのピッチ表現は、主音Fの低い方の響きを意識することで、高過ぎないピッチと声の芯を出すことが大事。
また歌い込みが進んだら、泣きを感じる部分と怒りの部分の表現の違いを、声そのものではなく自分の感情として歌うことが大事。

「春なのに」

フレーズの歌い方として、第一主題の上行形の高音を飛び出さないように滑らかに歌う方が、曲調に合っていると思う。
後は歌の解釈のことに終始した。
メロディが短調なので、あえて短調に歌う必要はなく、歌詞の内容に応じて見えているものを歌ったり、感情的に語るということ。
ルフランは、その意味では良く歌う箇所に固定すると良いだろう。

 

ST
発声練習

低音からの上行形で始めた。
見ていると、換声点辺りになっても口が開かないようであった。
そのため、口を開けて下あごを更に降ろすことを指摘したところ、声の響きが良い意味で太く安定した。
また自然に換声点を通過できるメリットもあるように感じた。

ドン・ジョヴァンニのエルヴィーラのアリア3番

これは全体に声の扱いが上手く出来ていたと感じた。
後々思ったのは、声が疲れていなかいフレッシュな要素が原因だったと思う。

同じく8番は、その点において換声点前の扱いに少し難点を感じたので練習となった

21番は新たにレチタティーヴォの練習を母音で行っった。

まだリズムの読み取りが不確実なので、歌詞を付ける練習は次回を待ちたい。
アリアは、ほぼ良かったがフィナーレが高音続きでやや苦しさが出ていた。
前半、特に8番で練習を重ねたせいか?このアリアも2回続けた2回目は喉が上がってしまったようである。